
大学生になったら簡単に彼氏・彼女ができると思っていたのに意外とできなくて焦る…。
というか、そもそも思っていたよりも出会いがなくて恋すらできてない!そんな方も多いのではないでしょうか?
今回は、彼氏・彼女候補に出会える”大学生におすすめの出会いの場25選”を紹介します!
特に出会いを探し中の学生同士で出会える「マッチングアプリ」が賑わっています!恋人を作るために動くなら、今がチャンスですよ♪
- マッチングアプリ大学生におすすめのアプリTOP3
1位:ペアーズ
会員数1,000万人超えの人気No.1アプリ!初心者にもおすすめ☆
2位:タップル
大量マッチング可能!年齢層は18~25歳で気軽に出会える♡
3位:with(ウィズ)
性格・内面の相性を重視して相手を探せる!DaiGo監修アプリ♡
彼氏・彼女ができなくて焦っている大学生多数!?
ツイッターでは、密かに彼氏・彼女ができなくて焦っている方や出会いがなくて困っている方が見受けられます。
大学生になると、みんな次々と当たり前のように付き合いだすから焦りますよね…。
もしかして大学生って結構恋路にもしっかりと取り組んで交際者を持つ経験をしているの?
— 主任さん (@1sato0ken5Tin5) January 19, 2021
卒業したら今の相手と別れるつもりと言っていた大学生の友人の話から、
受け入れ難い意見だと思ったけど、そもそも結婚前提以外の交際を想定したことがなかった。そのうち終わらせるつもりの関係は楽しいのかな?っていう疑問が拭いきれない。
でも今の幸せを作るのも大切な事。— 発見呟き (@mVmmfBzoie2A1Fw) January 18, 2021
6
大学生の頃に出会い、付き合って5年になる
どちらかが告白した訳でもなく、どことなく交際を初め、彼女に「そろそろ結婚しない?」と言われて今に至る
所謂逆プロポーズというやつだ
— 氷 雨 (@nanamina_nogi) January 18, 2021
大学生の彼氏・彼女がいる割合は3割弱!
では、実際大学生のどれくらいが彼氏・彼女がいるのでしょうか?
出典:恋人いる率は◯%!高校生とは違う!? 大学生の恋愛事情!
スタディサプリ進路(旧:リクナビ進学)が行ったアンケートによると、
「恋人がいる」と答えた方は36.3%でした!
意外とみんな恋してない…?
”大学生=みんな恋人がいる”というわけでもないんですね!安心。
彼氏・彼女ができる出会いの場25選
とはいえ4割近くの方は、現状として彼氏・彼女がいます。
みなさん、彼氏・彼女とどこで出会っているのでしょう…?
出会いのキッカケとなった場所を1位からランキング式に紹介していきます!
大学の講義・ゼミ
もちろん大学生と名乗るからには、大学内での出会いが大半のようです!
講義内でのグループワークやゼミ活動など、様々な場で異性と知り合うチャンスがあります。
月に何度も顔を合わせますから、仲良くなりやすいですよね!
サークル
こちらも大学内での出会いです。
サークルによっては恋愛トラブルになることも多々あるようですが…。
一緒に一つのことをしていくうちに恋に落ち、流れで付き合うパターンが多いです。
インカレ
他大学の学生との交流で出会って付き合うパターンです。
高学歴の大学や、可愛い女の子が多い大学とのインカレは気合が入ります。
筆者はサークルに入っていなかったので、全く縁のない世界ですが…。
アルバイト先
大学内の人がピンとこない方は、アルバイト先で新しい恋を見つけることも。
居酒屋やカフェなど、飲食店でのアルバイトは学生が多いので結構出会いのチャンスがあります!
気になる相手とシフトが被るとドキドキしますね。
アルバイトでの出会いも、月に何度も会うので仲良くなりやすいです。
SNS
最近多いのがSNSでの出会いです。
ツイッターで、趣味用アカウントのフォロワーと付き合うことになったというのも少なくないようです!
ちなみに、私も大学時代にフォロワーと付き合ったことがあります◎
合コン
今や死語…?と思いきや、まだまだ人気の合コン。
インカレで仲良くなった大学同士で行ったり、友人の紹介同士で行うのが主流のようです。
人見知りにはかなり高いハードルですが…。
もし参加できるようであれば、積極的に合コンに参加してみましょう!可能なら、自分で合コン企画なんてのもありですよ。
彼氏・彼女との出会いの場はほかにも!
ここまで大学生ならではの出会いの場を紹介しましたが、「これで出会いがないから苦労しているんだよ!」と言いたい方もいるはず。というか大半がそうだと思います…。
大学内でいい相手がいないから困っているんですよね 。分かります。
大学1年の頃は出会いばかりでしたが、2年3年になるにつれて大学内での出会いと言われると「うーん」だし。
というわけでここからはちょっと変わった出会いの場を紹介していきます!
恋活アプリ【マッチングアプリ】
最近人気急上昇の出会いの場、恋活アプリです。
恋人を募集中している学生同士の出会いの場として賑わっているため、出会いやすいです!
1ヶ月くらい前にマッチングアプリ入れた友達が既に700人以上とマッチしたらしくて草生える
— SHU【限界大学生()】 (@mattwu0727) August 4, 2020
大学生って、なんだかんだ出会いの場が少ないよな。それぞれの関係も希薄になりがちだし。だからこそ、マッチングアプリをオススメしているんだよね。いろんな人と出会うことができるから。あとは、男性は有料だから、ガチで恋を求めている人が多いし。マッチングアプリ、舐めとったわ。
— ショータ代表 (@shotadaihyo_lov) July 31, 2020
マッチングアプリは会員登録無料なので、気軽に始められるのも大きな魅力ですね♪
ここからは、新入生及び大学生におすすめのマッチングアプリ5選を紹介していきます!
順位 | アプリ | おすすめな人と特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() ペアーズ 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() タップル 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() with 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() クロスミー 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() イヴイヴ 無料DL 詳細 |
|
ペアーズ【出会えたカップルの声多数】
ペアーズは、国内会員数1,000万人以上の業界最大手となるマッチングアプリです。
公式の「幸せレポート」を見ると、出会えたカップルの喜びの声が分かります。多数の声が寄せられていることから分かる通り、カップル成立数が多く、出会いやすさはTOPクラス!
大学生の使用率も高く、悩んだらとりあえずペアーズを使っておけば間違いはありません。
タップル【おでかけ機能で簡単デート】
タップルは年齢層18~25歳が半分程度を占め、大学生が多く利用しています。使い方は次々に表示される異性の写真を左右にスワイプして、「いいかも」「イマイチ」を選ぶスワイプ式です。
タップルには女性がデートプランを提示し、男性がそのデートプランに乗ってデートをする、「おでかけ機能」があります。
おでかけが成立すれば即デートとなるので、マッチングしてからすぐにデートの約束を立てられるのが魅力です。
with:メンタリストDaigo監修の性格診断が受けられる
withは、メンタリストDaiGo監修の心理テストがあり、20代を中心に人気の恋活向けマッチングアプリです!
初対面では分からない「内面性格上」の相性の良さを診断してくれるため、付き合った後も長続きしやすいのが特徴。
利用会員は20代が7割以上を占めるため同年代の相手と簡単に出会えます!!
クロスミー【すれ違い機能が魅力!】
クロスミーは、GPSすれ違い機能を搭載しているマッチングアプリです。すれ違った相手が表示されるため、近場の相手と簡単にマッチングできます。
近場の相手であればそれだけ出会うまでのハードルが低く、マッチングから実際に会うまでに時間がかからないのが特徴。
「恋人を探すなら近場の相手がいい…」と思っている方におすすめ!
イヴイヴ【完全審査制で容姿のレベルが高い】
イヴイヴは、200万ダウンロードを突破している人気恋活マッチングアプリです。最大の特徴は、「完全審査制アプリ」だということ。
入会前に12時間の入会審査を受ける必要があり、運営とユーザーによる2重チェックを通らなければ開始できません。
そのため容姿が良い会員が多く、美男美女とマッチングしやすいです!
街コン
こちらも最近人気の出会いの場です。おそらく聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
同じ趣味の仲間が集まる趣味コンや、学生限定の学生コンなどライトな街コンが増えてきています!
参加者は社会人が多いので、年上の彼氏・彼女を探すにはおすすめです!
友人・知人の紹介
意外と多いのが友人・知人の紹介で知り合うパターンです。
例としては、大学の友達の高校の同級生、友達のアルバイト先の人などです。
紹介してもらうのは少し勇気がいりますが、ここはいい人がいるか聞いてみるのも手かも。
11.趣味や習い事
同じ趣味を持った人がいる空間も出会いの場といえます。
共通の話題を持っているので、異性でも話しかけやすくあまり自分に自信のない人でも大丈夫です!
ぜひ、恋する人を見つけに、新しい習い事や趣味を始めてみるのはいかがでしょう。
12.音楽フェス
多くの人が集まる音楽フェス。華やかな場所から、その場のノリとテンションで仲良くなることも。
また、ツイッターのフォロワーに会って実際にLINE交換したりもできるのでSNSと併用するのがおすすめ。いかに出会い目的の人と思われないかが重要です。
13.スポーツ観戦
こちらもその場のノリとテンションで仲良くなるケースです。
得点が入ったり試合に勝つと、周りとハイタッチしたりして一体になれるので隣の席の人と仲良くなることも。
今度また一緒に観戦ということもあるので、意外とチャンスがある場所です。
14.HUB
同じスポーツ観戦ではありますが、こちらは現地ではなくHUB(スポーツバー)での出会いです。
席が決まっていないので、同じチームを応援している人の近くに移動して一緒に観戦するのもアリ。
男性は、仲良くなったらお酒を1杯奢ってあげるのも良いかも。
15.ナンパ
ある意味正攻法(?)のナンパです。
男性は「この人なら良いかな」と思ってくれる第一印象が必須で、女性は相手がヤリモクの可能性がほとんどなので長期的な付き合いを求めるならあまりおすすめしません。
16.クラブ
チャラさ全開のスポット、クラブ。大学生だし、パリピ系の方なら出会いを求めに行く選択肢としてアリかも?
ただ、真面目に恋愛できる人に出会えるかどうかは微妙なところ…。
まだ合コンのほうが、健全な出会いがありそうです。真剣に出会いを求めている方は違うスポットにしましょう。
17.相席居酒屋
こちらもチャラさが否めない場所、相席居酒屋。
言わば、店側がセッティングしてくれる時間制限付きの合コンです。
普通の合コンのように、メンバー集め、場所決めなどの手間がかからないので楽ですね!
女性は無料なのでタダ飯、タダ酒目当てで行く人も少なくないとか。ちなみに女子大生ってだけでチヤホヤしてくれます。
18.ボランティア
ボランティアは、先ほどのチャラさとは180度変わり硬派な出会いです。
異性と出会うという下心付きとはいえボランティアは大切なことです。
就活でもアピールになるので一回くらい行っても損はないはず!
19.インターンシップ
就活でのインターンシップでも出会いはあります。
就活をしたことある方なら分かると思いますが、インターンシップや企業説明会で一度や二度は情報交換と称してLINE交換をする機会があります。
案外断られないものですし。成功率はかなり高いです。
20.同窓会・成人式
冬の定番、成人式。
久しぶりに昔の同級生に会ったら可愛くなっている…なんて経験ができる貴重な場所ですね。
小学生の頃はLINEがなかったけれど(確かヤフメとかだったよね)今ならLINE交換できます。
今後連絡をとるかどうかは別にして、勝手に連絡先交換会が開かれるので便乗しちゃいましょう。
21.文化祭
1年に1度マジックがかかるイベント、文化祭。
嫌というほど顔を見ている同級生も、「あの人こんなにカッコよかったっけ?」となんだか新鮮な気持ちになれます。
また、他の大学の学校祭に遊びに行くのも出会いのチャンスです。
22.免許合宿
免許合宿は普段なら絶対に出会わない相手と出会うことができる場です。
数週間休みを取れる大学生がほとんどなので、最初はよそよそしい感じでも、割と仲良くなれるようです!
教官や教習内容のネタなど話題も尽きないですし。
免許を取りに行くがてら、恋する人をゲットしちゃうのもアリ…?
23.シェアハウス
半同棲感覚が味わえるシェアハウス。日本ではあまり聞きなれないかもしれませんね。
他の人と暮らしていくので合う合わないの差は激しいかもしれませんが、間違いなく今までとは全く違う世界になるので奥の手としてはありかもしれません。
24.資格講習・予備校
中学高校でいう塾みたいなものです。同じ志を持っている人と出会うことができます!
同じ空間にいる時間が長いので仲良くなれる率も高いです。
あらたな恋が芽生える可能性も、十分にありますよ。
25.友達の元恋人
どういうことかと言いますと、友だちが付き合っていた頃に出会って…ということです。
一見どうなんだという感じですが、意外と普通なんだとか…。
大抵サークルやアルバイト先での出会いのからのこのパターンが多いようです。
大学生の彼氏・彼女の作り方まとめ
いかがでしたか?
大学内で出会いが無いから…と諦めるなんてもったいない!出会いは日常生活の中に潜んでいたりします。
もちろん、色んな出会いを求めて非日常の空間に行くのもいいかも。
素敵な相手と出会って、一度しかない大学生活を謳歌してください◎恋人と手を繋ぐバラ色の日々は、もうすぐそこですよ!
関連記事