
「SNSで出会うことって可能?」「出会いやすいSNSが知りたい!」知らない人とも簡単に繋がれるSNSを使って出会えるのか、気になっている方もいるかと思います。
そこで今回はSNSで出会えるか、ネット上の口コミをもとに徹底調査。調査の結果、20代のうち1/3がSNSで知らない人と出会ったことがあると判明しました。
またSNSとリアルの出会いの比較やSNSで出会うためのコツや注意点、各SNSでの効率的に出会う方法についても解説しています。
この記事を読むと、「どのSNSを使えば出会えるのか」が分かるので、SNSで出会いたいと思っている方は参考にしてください。
目次
結論:SNSで出会っている人は多い!
結論から言うと、SNSで出会っている人は多いです!
株式会社タメニーが2019年に行った調査(20代・40代が対象)によると、20代のうち、およそ1/3である36.3%がSNSで繋がった知らない人と実際に会ったことがあると答えました。
40代は20代の半分以下である15.3%であることを考えると、若ければ若いほどSNSで出会ったことがある人は増えるという結果ですね!
さらにネット上での声を調べてみると、「SNSで出会った人と付き合ったことがある」という声も多く見受けられます。
荒野行動で出会って、付き合った人とかも普通にいるわけだし、
SNSから始まる恋もそれはそれで全然ありだと俺は思うよ! #Peing #質問箱 https://t.co/jn78Q7lHnA— 銀ちゃん (@ginchanlav9) January 19, 2021
ちなみに自分はSNSで趣味の合いそうなのを確認して付き合ったので、悪くはないと思う。
— ヒロ@千隼-麻絢-隆亮P (@chocorun1030) January 16, 2021
20代の若者をはじめとして、SNSで出会いを探している方は増加しています。知らない人と会うのは勇気がいりますが、一歩踏み出してみるのが大切です!
SNSでの出会いランキングTOP4
ネットでの出会い・恋愛が一般的になってきている今、SNSを利用しない手はありません!
そこで、どのSNSを使って出会いを探すのがおすすめなのか、SNSで出会って交際を始めた20~30代の男女2,000人を対象にアンケートを実施。
アンケート結果をもとに作成した出会いにおすすめのSNSランキングTOP4を作成したので、SNSで出会いたいと考えている人は参考にしてください!
マッチングアプリ(65.3%)
マッチングアプリの特徴
- ・他SNSより圧倒的に出会いやすい
- ・身バレ対策や業者対策といった安全性も◎
- ・男性は有料のアプリが多い
断トツの1位は、マッチングアプリです!今回調査した男女のうち、半数以上1,306人がマッチングアプリによる出会いでした。
マッチングアプリの最大の特徴は出会いやすさ。使っているユーザーは皆出会いを求めて使っているので、出会える確率は他のSNSと比較になりません。
さらに、運営による24時間の監視体制が敷かれているアプリも多く安全性も高め。他の出会い方に比べ、詐欺にも会いづらいのが魅力!
順位 | アプリ | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() タップル 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() ペアーズ 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() Dine 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() クロスミー 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() with 無料DL 詳細 |
|
上記の5つのアプリは、会員数が多く、出会いの実績も高いおすすめのアプリです。「マッチングアプリは初めて」という方も使いやすいアプリなので、興味がある方は使ってみてはいかがでしょうか!
Twitter(12.7%)
Twitterの特徴
- ・相手の趣味が分かりやすい
- ・気軽に様々なユーザーと絡める
- ・業者も多く出会うリスクは大きい
趣味が共通の相手とつながりやすいSNSといえば、Twitterが挙げられます。検索で同じ趣味の相手を見つけやすく、多くのユーザーと絡めるのが特徴。
趣味や関心のあることをつぶやくようにすると、共通の趣味をもったフォロワーが増えるのでおすすめです!
ただし一方で、Twitter上には個人情報を抜き取ろうとする悪質な業者も多く存在するため注意が必要。
「既に何ヶ月かメッセージのやり取りをしている」といった、本当に信用できる相手と出会うようにしましょう。
Instagram(4.8%)
Instagramの特徴
- ・投稿写真から相手の普段の生活が分かる
- ・出会い目的の利用は嫌う人が多い
- ・画像がメインのため仲良くなるのが難しい
第3位にランクインしたのは、インスタです!今、最も人気があるSNSと言っても過言ではないでしょう。
投稿を見れば、その方の趣味や雰囲気がわかるので、「センスの合う人と繋がれる」というメリットがあります。
出会い方としては、共通の趣味を持つ相手にコメントを繰り返し仲良くなり、その後DMで直接やり取りをするというのが王道パターン。
ただしインスタは身内のみで繋がりたいというユーザーが多く、出会い目的の利用は嫌煙される可能性が高いので、出会いの効率は悪いです!
Facebook(4.5%)
Facebookの特徴
- ・実名登録のため安心して出会える
- ・同じ趣味で集まれるグループ機能あり
- ・恋人探しをしているユーザーが皆無
Facebookは、20代後半以降の男女に人気があるSNS。年齢層が高いので、「20後半以降と恋愛したい!」という方にはおすすめです。
Facebookにはグループ機能が存在し、メンバー内で話し合ったり、イベントの日程調整が簡単にできます。
同じ趣味同士の相手でも簡単に繋がれるので、グループ機能を有効活用すると出会いやすいです!
用語解説
- グループ機能
- 特定の目的を持った人間が集まる機能。メンバー全員に告知できる「アナウンス」、日程調整が可能な「イベント」機能等があり、同じグループの相手とは仲良くなりやすい。
SNSで出会うためのコツ・注意点
SNSを出会う際のコツや注意点を紹介します。
「実際にSNSで出会いたい!」と思っている方は参考にしてください。
コツ①プロフィールは詳細に書く
-
自己紹介の例文
- 閲覧ありがとうございます!
- 職場に出会いがなく登録しました。
- ■職業
- 仕事は〇〇をしています!
- 土日が休日なので、休みが合えば映画とか見に来たいです!
- ■趣味
- 趣味は運動です。
- 仕事帰りや休日を使ってジムに行ったり、近くの公園を走って散歩したりしています!
SNSで出会うためにはまず、自分のプロフィールをしっかり埋めましょう。
相手と仲良くなるために必要なのは「自己開示」です。どんな人かも分からない相手と、誰も会いたくはありません。
自分がどんな人間で、どういったものが好きなのか分かるようにするのが大切です。
コツ②返信しやすいよう質問の文章を送る
やり取りをする際には、相手をよく知るための質問を多めに送ると良いでしょう。
相手の性格や価値観が分からなければ、どんなことをすれば喜ぶかも分かりませんし、自分との相性も判断できません。
相手のプロフィールを読んだ上で、質問を送ると非常に返信が貰いやすいですよ!
注意点①実際に会うと印象が違う可能性がある
SNSで出会う際の注意点として、「実際に会ってみると印象が違う」というのが挙げられます。
アイコン画像が実際の人物と違っていたり、場合によっては相手は女性のフリをした男性、なんて可能性も。
特にネットで会うのとリアルで会うのでは、印象は大きく変わります。心配な方は、一度ビデオ通話等をしてみるのが良いでしょう。
ただし、事前に本人確認を行っている「マッチングアプリ」であれば、実際の顔写真をアイコンにしているので、安心して出会えます!
注意点②出会い目的でない相手もいる
SNSを出会い目的で使っていない方も多くいます。
情報収集をするためのアカウントであったり、身内の人間とだけやり取りをするようなアカウントも多く存在。
出会う気のない相手に強引に出会おうとすると、出会えないどころか、ブロックや通報され最悪アカウントが削除される危険性があります。
ただ、全員が出会い目的で利用しているマッチングアプリであれば、安全に出会えるので心配する必要はありません!
簡単かつ安全に会えるマッチングアプリ5選
最も出会いやすいSNSとしてご紹介したマッチングアプリですが、沢山の種類があります。
そこで、その中でも初心者でも簡単に出会え、安全性も高いアプリを5つ選出。実績も高くおすすめできるアプリばかりなので、興味があればこの機会に使ってみてください!
順位 | アプリ | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() タップル 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() ペアーズ 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() Dine 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() クロスミー 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() with 無料DL 詳細 |
|
タップル【若い相手が多く出会いやすさ◎】
タップルは平均年齢層が若く、マッチングしやすいアプリです。年齢層は18~25歳が半分程度を占め、大学生から社会人3年目までの若い会員が多め。
他のアプリに比べて見れる異性の数が多く、気軽なマッチングができるのがタップルの魅力。
一部上場企業「サイバーエージェント」の子会社が運営しており、安心して使えます!
チャンスタイムで大量の異性とマッチングできる
タップルは異性を見るのにカードというアイテムを消費しますが、カード消費なしで「いいかも」が最大30回できる「チャンスタイム」というものが存在します。
チャンスタイムは不定期なものの、最大30人の異性に「いいかも」を送れるため、簡単にマッチングできます。
相手はアプリ側が選んでくれるので、自分で探したりする必要もありません!簡単に大量の相手とマッチングしたい場合はタップルがおすすめです。
タップルの口コミ・評判
タップルLINE交換打診通りまくってて草。しかも相手からID教えてくる
— 性夜 (@ryou5145) October 7, 2020
タップルで今日までだからLINE交換しよーって言ってたひと忘れてた寝てた。(ご飯行く約束したのに)
数分前なら見れたのに、メッセージきてたけど見れんくなってる— もえのちゃんだよ (@takoyaki_love__) October 8, 2020
ペアーズ【趣味の合う相手と出会える】
ペアーズは、国内会員数1000万人以上の業界最大手となるマッチングアプリです。
値段の安さ、出会いやすさ、安全性とどれをとってもマッチングアプリの中でTOPクラス!
マッチングアプリ初心者であれば、とりあえずペアーズを使っておけば間違いはありません。
コミュニティ機能でSNSを使っている相手と出会える
ペアーズの最大の魅力は同じ趣味や価値観の人が集まる「コミュニティ」機能です!
約11万種類ものコミュニティがあるため、例えば漫画やゲームであれば作品・作者名ごとのコミュニティで、共通の趣味を持つ会員を効率良く探せます。
また、「インスタグラムやってます」というグループから選べば、インスタで相互フォロワーになるのも簡単で、他のSNSでの繋がりるのも可能です。
ペアーズの口コミ・評判
ペアーズで一人だけLINE交換したんだけど、無茶苦茶いい人だった。
アドバイスしてくれるおにーさん(見た目社長っぽいおっさん)。色んな人と話すのって大事だな。
— るななん (@lunarain_flower) October 12, 2020
最近ペアーズで介護士さんとメッセからのLINEしてるんだけど、介護士さんって優しいよね(ㆁωㆁ*)
老人相手のお仕事だからきっと優しい人が多いんだろうな— ροn (@ponhiro_1925) October 13, 2020
dine【お店デートから出会える】
Dineは、メッセージのやり取り不要で出会えるマッチングアプリです。
メッセージのやり取りを重ねて会う約束をする必要が無いため、「手っ取り早く直接出会いたい」という方におすすめのアプリと言えます。
お店を決めてすぐ誘える
Dineは、「メッセージ交換無しで即出会える」がテーマのマッチングアプリです。気になる相手に「一緒に行きたいお店」をリクエストし、相手が承認するとマッチングできます。
その後は、お互いの空いている日をチェックして、タイミングが合えば成立!お店選びに迷うこともなく、マッチング後から直接会うまでのスピーディです。
特に選ばれる店は見た目も良く料理も美味しい名店ばかり!出会いつつも新しい店を知れるのは他のマッチングアプリにない魅力です。
ただしDine対応のお店は「東京」「大阪」「名古屋」「福岡」のみなので、この4都市から遠いところに住んでいる場合は会員数の多いペアーズやタップルを使いましょう。
Dineの口コミ・評判
LGBTの方には「Dine」と「マッチドットコム」がおすすめです。同性とマッチングできます。
Dineは飲み友達探しに便利で、メッセージなしで会えるので手っ取り早いです。
マッチドットコムは女性も要課金ですが子どもや宗教など聞きにくいこともプロフで細かく見れるようになっています。
— 涼子|マッチングアプリ婚活 (@ryoko__xyz) July 14, 2020
Dineで彼と出会ってから先週で1年経ったぞー!
プロフィール5文字の女とアポ取って焼肉行って一年経っても会う度に何でも可愛いって言ってくれる彼氏をありがとうDine様🙏✨
— 地に足 (@neg100) December 14, 2020
クロスミー【すれ違い機能が魅力!】
クロスミーは、GPSすれ違い機能を搭載しているマッチングアプリです。すれ違った相手が表示されるため、近場の相手と簡単にマッチングできます。
近場の相手であればそれだけ出会うまでのハードルが低く、マッチングから実際に会うまでに時間がかからないのが特徴。
「恋人を探すなら近場の相手がいい…」と思っている方におすすめ!
すれ違い機能で近くの相手とマッチング
クロスミーは、すれ違った相手が自動で表示される機能があります。すれ違った場所や時間が詳細に記載されるのは他のアプリにはない珍しい機能!
アプリを起動しなくても、自動ですれ違った相手のプロフィールが表示されるため、大学内で使えば同じ大学の使っている相手を自動的に知ることが可能です。
自分の生活圏内で相手を探したい場合は、すれ違い機能を活用しましょう。
クロスミーの口コミ
その日にサクっと会える系でオススメアプリはCROSS ME。今日デート👋という機能があるんだけど、近くにいる人が表示されるしタップルのおでかけ機能より真剣度高め(な気がする)。ややパリピ多めなのが難点。DineもDine Tonightという機能があるが忙しい人が多いのかマッチしても連絡ないことが多い。 pic.twitter.com/CnKSE2HZzg
— おとうふ📛ペアーズの赤ペン先生 (@o10fusan) November 8, 2020
クロスミー、フツメンにしては頑張ってる。課金してメッセしたりすればもうちょいランキング上がるのかね。とりま無料でランク上げだけする。 pic.twitter.com/Qp12XqZOyG
— こっさー@大学生ブロガー (@kossar_blog) January 11, 2021
with【性格診断で内面相性の良い相手を探せる】
withは、メンタリストDaiGo監修の心理テストがあり、20代を中心に人気の恋活向けマッチングアプリです!
初対面では分からない「内面性格上」の相性の良さを診断してくれるため、付き合った後も長続きしやすいのが特徴。
利用会員は20代が7割以上を占め、若いユーザーの利用率も高め!
性格診断で相性の良い相手とマッチング可能
withには相性の良い相手を探しつつ、無料で「いいね」を送れる性格診断があります。
自分に合った相手を探せるので診断に答え、相性の良い相手を探しましょう。
相性の良い相手とマッチングするとメッセージが盛り上がりやすく、話していて楽しい相手と出会える可能性が高いです。
「性格診断でいいねをしました!」と話すネタにもなるため、初対面の相手と話すのが苦手な方にもおすすめ!
体験談:SNSと合コンの出会い方を比較してみた
マッチングアプリ | 合コン | |
---|---|---|
アプローチ数 | 200人/月 | 4人/月 |
相手と話せる時間 | 24時間いつでも | 2~3時間 |
お金 | 3,000~4,000円/月 | 4,000円~/1回 |
ここではSNSとリアルの出会いの違いを解説するために、筆者が実際にマッチングアプリと合コンの二つの方法で1ヶ月間ずつ出会いを探して、比較検証をしてみました。
「SNSとリアルではどちらが出会いやすい?」「本当にSNS上で出会える?」と疑問に思っている方は、参考にしてください!
結論:マッチングアプリは効率的に出会えた
アプローチ数 | かかった金額 | 会えた人数 |
---|---|---|
200人 | 4,000円 | 5人 |
結論として、リアルの出会いに比べマッチングアプリは効率的に出会えることが分かりました。
今回は「タップル」を使いましたが、1ヶ月で200人もの女性にアプローチ可能。さらに多くの異性から選べる分、顔や性格が好みの相手と出会えるのも◎
金額も月の利用料金は4,000円程度と非常に安価。リアルの出会いと比べ飲み会代や交通費もかからず、コスパが良いです。
「多くの相手から好みの相手を見つけたい!」という方にはマッチングアプリがおすすめです!
合コンはコストが結果に見合わない
アプローチ数 | かかった金額 | 会えた人数 |
---|---|---|
4人 | 22,000円 | 4人 |
マッチングアプリと比較すると、合コンの料金は高額で、男性であれば合コン一回ごとに4,000~5,000円、1ヶ月毎週通えば2万円以上。出会うためには交通費を含め高額なコストがかかります。
さらに、最初から1:1で話せる訳ではないので高いコミュニケーション能力が求められ、誰にもアプローチできず終わることも。
総じて、合コンは出会いの効率が悪く、おすすめできないという結果になりました。
ただしマッチングアプリと違い「いきなり会える」ので、合コンで話してお互い相性がいいと思えば、そのままLINEを交換しデートできます!
まとめ:マッチングアプリ・SNSで出会える時代!
SNSの出会いまとめ
- ・SNSで出会った経験のある人は多い
- ・SNSの中ではマッチングアプリが出会いやすい
- ・現実で出会うより出会い効率がいい
20代の1/3がSNSで見知らぬ人と出会っている時代。いまやSNSで出会いを探すのは一般的な行為です。
SNSにはいくつもの種類がありますが、その中でも特に出会いやすいのはマッチングアプリ。全員が出会いを求めているため出会いやすく、安全性も担保されています。
現実で出会いを探すより圧倒的に短時間・お金も関わらず出会えるため、出会いの効率が非常に良いです!
皆さんもぜひ、SNSで恋人を探してみてくださいね!
関連記事