
「ツイッターって出会えるの?」「ツイッターで出会う方法が知りたい!」と思っている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ツイッターは出会うことができるのか、みんなの口コミと筆者の体験談をもとに徹底調査!
筆者が実際に1ヶ月間ツイッターを使って判明した出会う手順やコツ、事前に知っておきたい注意点などを掲載しています。
この記事を読むと、「ツイッターを出会い目的で使うべきか」が分かり「自分に合った出会う方法」が判断できるため、ぜひ参考にしてください。
- 目的別人気マッチングアプリランキング
恋活:ペアーズ
会員数1,000万人超えの人気No.1アプリ!初心者にもおすすめ☆
婚活:ゼクシィ縁結び
- 大手企業運営で安心!2年以内に結婚したい男女6割☆
遊び:タップル
大量マッチング可能!年齢層は18~25歳で気軽に出会える♡
目次
ツイッターで交際・結婚できる?みんなの口コミ一覧
て、こんな事ばかり呟いてるけどツイッターで実際に会ったのは今まで2人だけだし、セフレとかじゃなくて後に真剣に付き合ったし、初めて会う時はどうしてもでない限りデートのみ解散を原則としてます。
— リョウ🐬D&Gの香水🍒名古屋 (@nagoyauraur) October 12, 2020
Twitterで出会い求めるってのに別に反対はしないけど、出会い厨の相手のこと考えず会おうとするのがきもい。ちゃんと話して相手を落とした上で会うならまだしも好きでもないほぼヤりたいだけの奴に会いたい人そうそういないだろ
— -1C゜ (@120mm_) June 6, 2017
#Twitter婚活
このタグ見るの好き〜
私もTwitterで知り合った人と結婚したから👰
皆さんファイトじゃ〜— ヤンバルクイナ (@qBvyMj5vq1d27MW) October 16, 2020
ツイッターにある口コミ約1,200件を調査したところ、「ツイッターで出会えた」という口コミもある反面、「業者も多く良縁には繋がらない」という声も多く見受けられました。
また、ツイッターは本来出会いを目的としたアプリでないため、出会い目的で活動するユーザーを「出会い厨」と呼称して煙たがるユーザーも存在します。
闇雲にアプローチをしていると出会いを求めていないユーザーから非難に遭う可能性もあり、最悪個人情報やアカウントを晒される危険性がある点に注意が必要です。
ツイッターは利用者が多いため、出会えたという声も多い反面、出会いを求めているユーザーを見極めて活動する必要があるため、出会うハードルは高めと言えますね。
結論:ツイッターは出会えるがリスクと難易度が高い
ツイッターが出会いに不向きな理由
- ・出会い目的の利用者を見分ける必要がある
- ・出会うまでに手間が掛かりがち
- ・悪評や個人情報を拡散される危険性がある
ツイッターは、140文字以内の短文でコミュニケーションを取れる人気のSNSで、ユーザー数が非常に多いため出会うことは可能です。
しかし、本来は出会い目的のアプリではないため、出会い目的の利用者は敬遠される風潮があり、出会う難易度は高いのが現状!
数多くのユーザーの中には悪質な業者も紛れており、身バレに繋がる個人情報の漏洩や、出会いを歓迎しない利用者からバッシングに遭う危険性も高く、出会い目的での利用はおすすめしません。
出会い目的の利用者を見分ける必要がある
ツイッターは近況や情報などを投稿したり、興味のあるツイートに「いいね」「RT」をしてコミュニケーションをとるツールなので、そもそも出会い目的の利用者は少ないです。
出会いは求めてますけどTwitterでは求めていないし絡みません?みたいなの本当にいらないと2億回くらい言ってるし一時期プロフ欄にもカメコレイヤー以外の男からの絡みいらんと書いてたレベルなんですけど
好みの男性は、Twitterのアカウントを持っていない方です
— 百乃木🍑次回コス🏰ハウル予定 (@cos_momonoki) February 26, 2020
そのため、突然出会いたいと言われても拒絶される利用者は多く、出会うためには「出会いを求めている利用者」を探すことから始めないといけません。
効率的に出会うなら、利用者全員が出会い目的であるマッチングアプリを使うのがおすすめです。
出会うまでに時間がかかる
ツイッターはアカウントの匿名性が高いため、出会うかどうかの判断は時間をかけて行われやすいです。
ツイッターではマッチングアプリのような身分証を使った本人確認行っていないため、写真や自己紹介文に書いている情報の信頼性は低く、正体は出会ってみないとわかりません。
利用者はプロフィール情報の信頼性が低いことを理解しているため、やり取りを重ねて信頼されているアカウントの人物でない限り、会う約束を取り付けるのは難しいです。
ツイッターは、出会うまでのやり取りで時間が掛かる可能性が高いため、短期間で出会うには不向きな方法と言えますね!
悪評や個人情報を拡散される危険性がある
ツイッターでは、出会い目的の利用者をからかう「釣り」と呼ばれる行為が散見されます。
釣り師とか、楽しそう…♡ ( ˘ω˘ )
Twitterで出会い厨を釣った経験を活かし、斎藤さんに活用してみるか…♡— ヒヨ (@perfume_loveme) March 22, 2014
釣りとは、一見出会いを求めているアカウントを装って、出会いを求め接触してきた人を弄ぶ行為です。
釣りアカウントは絶対に出会えないうえ、その気にさせるようなやり取りをふっかけられたあと、やり取りの内容や身バレに繋がる個人情報を晒される危険性もあります。
ツイッターは、アプローチする相手を間違うと自分の悪評や個人情報が流出する危険性があるため、出会うリスクが高いです。
効率的に出会うならマッチングアプリがおすすめ!
アプリ | おすすめの人と特徴 |
---|---|
![]() ペアーズ 無料DL 詳細 |
|
![]() ゼクシィ縁結び 無料DL 詳細 |
|
![]() タップル 無料DL 詳細 |
|
ツイッターは、出会い目的のアプリではないため、出会いたい人は専用のアプリを使った方が効率が良く出会えます。
マッチングアプリを使うなら、
- ・確実な出会いの実績がある
- ・会員数が多く出会いやすい
- ・サクラを雇っていなくて安全
を満たしたアプリを選ぶべきです!
上記3つの要素をクリアしており、信用して使える出会い系・マッチングアプリを目的別に選定したのでご紹介します。
恋活をしたい人ならペアーズ
ペアーズは、累計会員数1,000万人の国内最大のマッチングアプリです。
これまでに交際・入籍した男女は報告があっただけでも25万人以上!会員数が多いだけではなく、出会えるアプリとして実績も十分ですね!
また、ペアーズは、趣味でつながれるコミュニティの数が豊富で、「高身長」「激辛部」「スイーツ好き」など、その数100,000以上!
マイナーな趣味であっても、自分と同じ趣味を持つ人に出会うことができるため、自分に合う人を見つけることができます。
「ビデオデート」機能を搭載!
ペアーズでは、外出自粛をうけて「ビデオデート」機能が実装されました。
「ビデオデート」では、マッチングしたお相手と通話可能◎しかも、LINEや連絡先を交換することなく、ペアーズ内で完結する機能です。
まだ本格実装ではないので、1回15分1日12回の制限はありますが、外出ができない中、オンラインで直接会話できるのはとても便利ですよね!
追加料金は一切かからずに利用ができるので、ぜひ試してください。
ペアーズの口コミ評価
ペアーズで初めて会えました♡♡
マッチングデート最高でした♡ https://t.co/pzrcYBLC9x— saya🍎2年目Webエンジニア (@saya1001kirinn) 2019年9月22日
初デートのその日から、結婚を前提とした交際開始。半年後にプロポーズ、10ヶ月後に入籍。
以上!
俺40になっても結婚できなさそうとか思ってたけど、ペアーズ2ヶ月くらいで一瞬で決まりましたよ。
ありがとう、ペアーズ!笑
— ねむらないぬ先生 (@nemunemuinuinu) 2019年9月2日
婚活目的の方はゼクシィ縁結びがおすすめ
ゼクシィ縁結びは、ブライダル情報誌『ゼクシィ』のリクルートグループが運営するマッチングアプリ。
マッチングアプリにしては珍しく女性も有料なので、真面目に婚活している女性だけが集まっています。
ゼクシィ縁結び会員は、2年以内に結婚したい男女が6割以上!
早めの結婚を希望する人が多いので、婚活している・始めたい人におすすめのマッチングアプリです♡
また、「お見合いコンシェルジュ」という機能はゼクシィならではのサポート!
お見合いコンシェルジュがデートの場所や日程調整をしてくれるので、スムーズにデートが決まります♪
運営の婚活サポートが充実!
運営のサポート一覧
- ・コンシェルジュによるデートセッティング代行
- ・婚活保証プランで出会いにコミット
- ・身バレ防止機能で安心して利用できる
ゼクシィ縁結びでは、運営の婚活サポートが充実しています。
デートセッティング代行とは、コンシェルジュがデートの日程を決めてくれるサポートのことで、異性との会話が慣れていないのでどう誘えばいいか分からない人も安心です◎
「婚活保証プラン」では、6ヶ月・12ヶ月プランの料金が無料になるケースがあります。運営の出会いに対する自信の表れですね!
身バレ防止機能も備わっており、知人友人に知られず安心・快適にアプリを使うことができます♪
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判
婚活 ちゃんとやろーって思ってゼクシィ縁結びってとこに登録した。やっぱり男女共に有料だからかpより真剣な人多い印象で、私的に期待大。ただ、みんな何年以内に結婚したいって言う人が多いので男性経験皆無の私としては、なんか違和感と言うか。色々すっ飛ばしてる感がして…な感覚。上手く言えん
— 喪ちこ (@motikomotimothi) 2019年7月14日
全然ステマじゃないんだけどね。
今年9月に結婚する私のダンスの先生
ゼクシィ縁結びを利用してたよそれまで女性職場だし、お見合いはイマイチ!!と嘆いてた
ゼクシィで出会い
「よくぞこんないい人が残ってたね!!」とお互いに思って、まぁケンカもしつつ交際、ディズニーシー帰りにプロポーズ— ぴぴ⑅︎◡̈︎* (@2ka7re) 2019年5月12日
気軽な出会いや遊び目的ならタップル
タップルは、20代の若者が恋愛目的で使うのにおすすめなマッチングアプリです。
使い方は、異性を左右にスワイプし、「いいかも」「イマイチ」を選ぶだけ。とてもシンプルな仕様になっています!
2014年にリリースされてから約6年で会員数が600万人を超え、これまでにマッチングした数は通算で2億組。国内マッチングアプリの中でもトップクラスのマッチング数です!
アプリ内でオンラインデートが可能
ビデオチャットのやり方
- 本人認証を済ませる
- トーク画面右上のビデオアイコンをタップ
- 相手にリクエストを送信
- 相手に承認されるとビデオチャット開始!
タップルのアプリ内で、オンラインデートができる「ビデオチャット」が実装されました。
「ビデオチャット」は1人の相手につき1日に1回、最大15分まで通話可能です。
1日に利用できる人数に制限は無く、誰でも無料で利用できる機能なため、会ってデートしづらい時期でも手軽に相手の顔をみて話せます。
「メッセージでのやり取りが面倒」「直接顔を合わせて話したい!」という方は、ぜひ「ビデオチャット」に誘ってみましょう。
タップルの口コミ・評判
ペアーズよりタップルの方が断然会えるな
— たききの夏 (@52sea_anemone96) July 4, 2020
元同僚がタップルで知り合い、アポ2回目くらいで交際申し込み&プロポーズ同時で
実際会って2週間くらいで籍を入れたのには驚いた
スピード婚とは聞いてたけどそんなに!?と思ったし、正直離婚すると思ったし身辺調査とかしたの?とか聞いちゃったけど
結婚式で会ったお相手はいい人そうで安心した— 奈々瀬@婚活垢 (@nanase_konkatsu) February 27, 2020
ツイッターで出会うなら知っておきたい注意点
口コミと共に紹介したとおり、ツイッターで出会うのはなかなかハードルが高い反面、たくさんの利用者の中から、無料で相性の良い相手が見つけられるメリットもあります。
どうしてもツイッターで出会いたい!という方に向けて、絶対に知っておきたい注意点を順に紹介します。
アダルトワードでの出会い募集は危険!
「#オフパコ」や「#ワンナイト」など、アダルトなキーワードでの出会い募集は業者の可能性が高く、危険です!
業者は手軽に出会える利用者を装って、写真とは別人を待ち合わせ場所に送り込んで金銭を要求したり、個人情報を送らせて悪用することが目的の危険な存在!
アカウントの匿名性が高いツイッターでは、身分の分からない相手といきなり大人の関係を求める募集は基本的に考えづらく、アダルトなハッシュタグを使った募集は業者の可能性が高いです。
ツイッターで出会いを求める場合、アダルトな内容のハッシュタグを使っているアカウントには安易に連絡せず、スルーしておくのが無難と言えます。
プロフィールの情報を鵜呑みにして接触しない
ツイッターは本人確認や写真の審査を行っていないため、写真を投稿してあっても、実際に会うまでは相手がどんな人物か分かりません。
写真詐欺に遭った…
ふざけんなハゲ— つまん姉さん (@_sex_daisuki) October 21, 2020
現在はネット上にさまざまな写真が溢れているうえ、加工の技術も進化が進んでいるため、プロフィール写真と実際にアカウントを使っている人が全くの別人の可能性もあります。
なりすましのアカウントを避けるためにも、接触する相手の事前にプロフィール画像の画像検索をしたり、普段のツイートのリプライに複数の人物から反応があるかを確認するのがおすすめ!
ツイッターで出会うには、業者や釣りアカウントを避けるために、プロフィールに偽った情報を使って居ないか確認しておくと、安全に活動しやすくなります。
自分の画像や情報の発信は身バレに繋がる危険性がある
ツイッターでは、住まいや連絡先はもちろん、仕事内容や交友関係などの情報をもとに身バレする可能性があります。
ツイッターは利用者が多く、あなたの発信した情報がどこで誰に見られるか分からないSNSです。
例えば、何時にどこに居たかがわかるような情報をもとに、偶然居合わせた第三者にあなたの顔がバレる、なんてこと考えられます。
ツイッターで安全に出会うなら、タイムラインやリプライ欄など、不特定多数が閲覧できるスペースに書き込みする時は、身バレに繋がる可能性がないかを吟味して書き込みしましょう。
ツイッターで出会う手順
「ツイッターでどうやって出会うの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、筆者がツイッターを使って出会った手順を紹介します。ツイッターを通して出会う、ぜひ参考にしてください。
① フォローする
フォローする相手の条件
・フォロー相手が恋愛対象かどうかを判別
・恋愛アカなどはフォローしない
・共通の趣味を持つ人だけフォローする
まずは、恋愛対象の相手を見つけて「フォロー」しましょう。この時、上記のポイントを意識して相手を探すことが重要です。
恋愛アカはフォロー稼ぎのために使われている場合がほとんどなので、フォローして関わったとしても。出会える可能性は限りなく低いと言えます。
ツイッターで狙う相手は、共通の趣味を持つ人がおすすめです。例えば、ゲームは一緒にプレイをすれば親密になれるので、警戒心を解くことができるでしょう。
ツイッターで出会うためには、誰をフォローするかが重要なので、じっくりと見極めて相手を探しましょう。
② 共通の趣味に関するツイートはリプライを送る
「フォロー」した人が、共通の趣味に関する「ツイート」をしていた場合は、「リプライ」を送ってみましょう。
趣味が合う相手とは話が盛り上がりやすいので、仲良くなりやすいです。警戒心が解けて、相手が慣れてくるまでは距離感を保って接することをおすすめします。
出会いたい相手のツイートは、マメにチェックしましょう。出会うためには適度にリプライを送って、相手と仲良くなることが重要です。
③ DMや通話をしてからデートに誘う
相手と仲良くなったら、共通の趣味を利用して、それとなく通話に誘ってみましょう。
ツイッターで関わる程度の関係から、連絡先を交換した仲にまで発展すれば、相手は少なからず好意を持っているので、デートに誘うまでもう一歩です。
通話では、住んでいる地域の話など普段ツイッターでは話さないような、出会いが生じる話題をしてきっかけを作りましょう。
ツイッターで出会うためには、話が盛り上がるまでは、積極的に誘わないことが大事です。良い雰囲気になるまで待ってから、デートに誘ってみましょう。
ツイッターで出会う5つのコツ
ツイッターでの出会いを検証した上で「おすすめできない」と書いてきましたが、ツイッターで出会うこと自体は可能です。
ゲームなどの趣味で繋がり、時間をかけて仲良くなって結婚に発展した方達がいるのも事実です!
今回は、ツイッターで出会うコツを5つ紹介します。
出会うための計画と偶然性が重要
ツイッターで出会うためには、「偶然知り合って、偶然仲良くなり出会った」というスタンスが重要です。
ツイッターでは一度「出会い厨」と判断されてしまうと、煙たがられてしまい、異性と出会いにくい環境になってしまいます。
積極的に恋愛目的で利用していると、つい異性のユーザーばかりフォローやリプライを送ってしまうことがあるかと思いますが、かえって悪印象を与えてしまうため注意しましょう。
出会うためには、趣味が合う人をフォローして趣味の話などに共感してリプライを送り、DMなどで親密になってから出会う方法が、時間はかかりますが確実です。
フォローされたら挨拶する
フォローしてくれた相手には、きちんとお礼のリプライを送りましょう。
その際に、ツイート内容に対する同意や質問などして会話を広げに行くのがベターです。
ただしあくまでも挨拶するのは、フォロバされたりフォローされた場合で、「フォローしました! フォロバお願いします!」などのリプライは送らないようにしましょう。
多くの場合、そういったフォローしました報告や、フォロバを強要するようなメッセージは嫌がられます。
普段から日常のことをつぶやく
フォロバされやすいように、日ごろから趣味や日常のことを呟いておきましょう。
自分がどんな人なのか相手に分かってもらいやすいように、プロフィール(Bio)もきちんと書いておきましょう。
リツイートばかりなど、自分自身のツイートが何もない場合は、基本的にはフォローされにくいです。
仲良くなった相手はDMに移る
お互いに何回かリプライをした相手とは、DMに移ってより親密な会話をするようにしましょう。
ツイッターのリプライは全世界の人に見えてしまいますが、DMは1:1のメッセージなので安心です。ただし、DMする場合は「どこ住み?」など出会い厨と疑われる会話は控えましょう。
相手が趣味つながりで知り合った人の場合は、ゲームのID交換など、共通の会話の内容を掘り下げるDMの方がオススメです。
また、親しくなって相手の警戒感が解けていれば、思い切ってデートに誘ってみるのもアリ!
ハッシュタグを活用する
ツイッターには「ハッシュタグ」機能があり、ツイートに貼り付けることで、同じハッシュタグを使っているユーザーを絞り込むことができます。
ハッシュタグは特定のイベントなどで使用される場合が多く、同じ趣味や目的を持った相手を探す際に活用すると効率良く相手を見つけることができる上に、自身の趣味や目的もアピールすることができます。
「#ツイッター恋活」「#ツイッター婚活」のハッシュタグは一般ユーザーが多く利用しているため、特に恋活・婚活中の方におすすめです。
ツイートをする際は、定期的にハッシュタグを用いると、相手からも見つけやすくなるため、ツイッターで出会いたい人は使ってみましょう。
【検証】ツイッターは出会えるのか
ツイッターで出会うことは危険であると解説してきましたが、「ツイッターは本当に安全に出会うことが出来ないのか」気になりますよね。
そこで、ツイッター歴10年の筆者が実際にアプリを利用して、ツイッターは出会えるのか検証しました。
また、実際のやり取りを公開しています。ツイッターで出会う際の参考にしてください。
趣味が合う近隣の相手を検索!
ツイッターでは全国、全世界の人と知り合えますが、現実的に出会おうと思ったら近場の人と知り合うのが鉄則です。
そこで、まず検索機能で、居住地が近そうな相手を探してみました。
ツイッターには、検索欄に「near:地域」や「within:距離」を入力することで、その地域にいる人のツイートを抽出する機能があります。
今回は、near:地域を利用して絞り込んでツイートの内容を確認後、6人にフォローして、2人からフォローバックをしていただけました。
共通の趣味を活かしてDMに誘ってみた
ツイッターは、同じ趣味や好きなものがある人同士では結構簡単に繋がることができます。共通の話題に関する「リプライ」を送って、自然に誘うようにすれば、警戒されずにDMに移行可能です。
IDのような個人情報に関わる物を利用して、DMを送る口実を作ることができたため、上記のやり取りを経て、自然にDMを送ることができました。
今回は共通の趣味であるゲームが見つかったため一緒に遊ぶことを理由にDMができましたが、ツイッターは出会い目的のアプリではないため、警戒されてしまうことが多かったです。
さらに、筆者はAさんと仲良くなるまでに3ヶ月かかっており、時間と手間を考えると出会うまでの効率が悪いアプリだと言えます。
出会えたが時間がかかりすぎる
リプライを互いに交わすようになり、仲良くはなったものの、結局きっかけが作れず出会うまでに2週間ほどかかってしまいました。
会おうと誘えば会えそうな距離感ではありましたが、出会い厨だと警戒されてしまえば、関係が途絶えてしまいます。
特に相手が女性であれば、「会おう」という誘いはかなり警戒される場合が多く、慎重にいかなければなりません。
今回はたまたま相手も行きたがっていたコラボカフェがあり、通話で仲良くなっていたので誘うことができましたが、ツイッターは出会うまでに時間がかかりすぎるので、マッチングアプリの利用がおすすめです。
まとめ:効率的に出会うならマッチングアプリ!
恋活 | 婚活 | 遊び |
---|---|---|
![]() ペアーズ 無料DL 詳細 |
![]() ゼクシィ縁結び 無料DL 詳細 |
![]() タップル 無料DL 詳細 |
ツイッターは、出会い目的で使うことができるSNSですが、一般ユーザーは出会い行為を好ましく思っていません。
出会うためには、まず近くに住んでいるユーザーを探して、「フォローバック」されてから「リプライ」で関係を作っていかなければならず、どうしても出会うまでに時間がかかってしまいます。
出会い目的で使用されているアプリではないため、恋活・婚活をしたい人はマッチングアプリを利用しましょう。
関連記事