
ゼクシィ恋結びを退会したいけど、「どうすれば退会できる?」「そもそも退会しないといけないの?」と思い、退会を迷っている方はいないでしょうか?
そこでこの記事では、ゼクシィ恋結びの退会方法と退会時の注意点をまとめてみました!
この記事を読み終わると、ゼクシィ恋結びを正しく退会する方法が分かるので、ゼクシィ恋結びの退会を考えている人は参考にしてください。
また、「ゼクシィ恋結び」は2020年8月31日をもって「ゼクシィ縁結び」と統合され、サービスを終了します。
そのため、サービス終了までゼクシィ恋結びを使う人は退会する必要がありません。
目次
8月31日をもってサービス終了
「ゼクシィ恋結び」は、8月31日をもってサービス終了します。
「ゼクシィ縁結び」とひとつのサービスになり、より一層ニーズに寄り添うためのブランド統一によるものです。
なお、プランの有効期限が「2020年9月1日」以降も継続している場合は返金されます。
プランや決済手段によって異なるため、詳しくはお問い合わせフォームまで問い合わせしましょう。
ゼクシィ恋結びの退会方法【6ステップで完了!】
ゼクシィ恋結びは、マイページから6ステップを進めるだけで退会できます。
途中で入力漏れがあると、手続きが進められません。
手順通りに進んで行けば簡単なので、下記の順番で行いましょう。
1.設定をタップ
まず始めに、マイページの「設定」をタップします。
2.退会するをタップ
設定内の一番下にある、退会するをタップします。
3.有料会員をやめるをタップ
「退会する」内に大きく表示されている、有料会員をやめるをタップします。
ゼクシィ恋結びは、iOS版もAndroid版もここで解約ができるので解約忘れが無く安全です。
無料会員の人は、ここは必要ないので次に進みましょう。
4.退会理由を入力
有料会員の解約が完了したら、退会するに戻り「退会理由」を入力します。
退会理由の選択肢は、表示された項目以外は選べません。
具体的な理由があれば、選択肢の下にそれぞれある「フリーワード入力」を使いましょう。
フリーワード入力は、面倒なら記入しなくても退会手続きは進められます。
5.確認画面へ進むをタップ
退会理由を選択後、最下部にある「確認画面へ進む」をタップします。
6.上記内容で退会するをタップ
最後に「上記内容で退会する」をタップすると、退会が完了します。
このページに、前の画面で入力した退会理由が表示されるので、内容を確認してから退会しましょう!
ゼクシィ恋結び退会時の注意点【アプリの自動更新を止める!】
ゼクシィ恋結びは、退会前の注意点が3つあります。
確認せず先に退会してしまうと復元できないので、購入している人はチェックしてから退会手続きを行いましょう。
有料会員の解約が最重要
ゼクシィ恋結びは、退会前に有料会員の解約が最重要です。
解約を忘れてしまうと、自動更新で料金の支払いが続いてしまいます。
退会手順で解説した通り、ゼクシィ恋結びは手続きの流れで解約できるので安全です。
それでも、退会前に有料会員を解約できているかは必ず確認しましょう!
購入したポイントやアイテムは全て無くなる
退会後は、購入したポイントやアイテムは全て無くなります。
ゼクシィ恋結びのアイテムとは、ショップで購入できる「恋タイマー」「透明リング」のことです。
有料会員と同じように、アイテムやいいねを購入するには、再びポイントを購入しなければいけません。
したがって、再登録後にゼクシィ恋結びで出会うには、また有料会員の購入が必要ということを覚えておきましょう。
アプリのアンインストールは退会後に行う
ゼクシィ恋結びでは、アプリのアンインストールは退会後に行いましょう。
アンインストールを先に行ってしまうと、再度アプリをインストールするまで退会手続きが進められなくなってしまいます。
そのまま長期間放置すると、ログインするIDやパスワードを忘れてしまいがちです。
再度インストールするのが面倒にならないように、退会→アンインストールの順と覚えましょう。
ゼクシィ恋結びを退会するとどうなる?
ゼクシィ恋結びは、退会すると「検索」「つながり」の表示から消え、アカウントが見られなくなります。
したがって、アプリを使っている知り合いがいてもプロフィールを見られてしまうことはありません。
しかし、退会をしてもアカウントは完全に削除されません。
では、マッチングしていた相手からはどう見られるのかを解説します。
退会後は「退会済み」と表示される
退会をすると、マッチングしていた相手には「退会済み」と表示されます。
退会済みとは、相手を非表示にしたのと同じく、新たにやりとりをすることができなくなる状態です。
ゼクシィ恋結びの退会後は、マッチングを解消するまでずっとこの表示が続きます。
ゼクシィ恋結びは再登録ができる?
ゼクシィ恋結びは、退会後に再登録ができます。
再登録とは、退会前と同じアカウントでゼクシィ恋結びを再開する機能です。
ただし、一度退会してしまうと再登録をしても全て「元通り」にはなりません。
退会前に以下の注意点を確認してから、退会手続きを進めないと「お金」と「時間」を損してしまいます…。
退会後「3ヶ月」は再登録できない
ゼクシィ恋結びは、退会後はすぐに再登録できません。
再登録は「3ヶ月」経過しないとできないため、マッチングしていた相手とやりとりを再開するのは難しいです。
もし、マッチングしてやりとり中に退会するのであれば、退会する理由を相手に伝えておくと良いでしょう。
それでも、同じ相手とやりとりを続けるよりは、再登録後は別の相手を探したほうが出会いやすいのは間違いありません。
ゼクシィ恋結びを退会される方へ【おすすめのマッチングアプリ】
ゼクシィ恋結びを退会される方へ、おすすめのマッチングアプリを紹介します!
ゼクシィ恋結びは恋活アプリのため、マッチングアプリを続ける方はゼクシィ恋結びと同じようなアプリを選ぶと合わない可能性が高いです。
もし、下記に1つでも当てはまった方は、まず使ってみると上手くいく可能性大です♪
・同じ趣味の人が見つからなかった方 国内No.1!趣味の数20,000以上→ペアーズ ・はじめてのアプリがゼクシィ恋結びだった方 国内最大級のマッチングアプリ→ペアーズ ・ゼクシィ恋結びの使い方がよくわからなかった方 使い方が超シンプル!国内最大級のアプリ→Omiai ・真面目に付き合える彼女・彼氏を作りたい方 毎日25,000組のマッチングが発生中→Omiai ・結婚相手を探したい方 2年以内に結婚したい女性7割!→ゼクシィ縁結び |
では最後に、人気TOP3のアプリの特徴を簡単にご紹介します!
Pairs(ペアーズ)
ペアーズの年齢層・料金
年齢層 | 料金 | |
---|---|---|
男性 | 20〜35歳 | 3,590円 |
女性 | 20〜35歳 | 無料 |
第1位のペアーズは、累計会員数1000万人以上!
国内最大のマッチングアプリです。
これまでに交際・入籍した男女は報告があっただけでも15万人以上!
会員数が多いだけではなく、ちゃんと出会えているということですね♡
ペアーズの特徴は、趣味でつながれるコミュニティの数!
「高身長」、「激辛部」、「スイーツ好き」など、その数100,000以上!
マイナーな趣味であっても、自分と同じ趣味を持つ人に出会うことができます。
ペアーズの関連記事 |
---|
▶ペアーズの評判や口コミはこちら ▶ペアーズのサクラや業者についてはこちら ▶ペアーズの料金一覧はこちら |
ペアーズの人気男性会員・女性会員
ペアーズのおすすめポイント3つ
①会員数国内No.1のマッチングアプリ
②「コミュニティ」の数も国内No.1!
③facebookなしでも登録できる!
ペアーズの口コミ評価
ペアーズで初めて会えました♡♡
マッチングデート最高でした♡ https://t.co/pzrcYBLC9x— saya🍎2年目Webエンジニア (@saya1001kirinn) 2019年9月22日
初デートのその日から、結婚を前提とした交際開始。半年後にプロポーズ、10ヶ月後に入籍。
以上!
俺40になっても結婚できなさそうとか思ってたけど、ペアーズ2ヶ月くらいで一瞬で決まりましたよ。
ありがとう、ペアーズ!笑
— ねむらないぬ先生 (@nemunemuinuinu) 2019年9月2日
Omiai
Omiaiの年齢層・料金
年齢層 | 料金 | |
男性 | 20〜30代 | 3,980円 |
女性 | 20〜30代 | 無料 |
第2位のOmiaiは、20代~30代に人気のマッチングアプリ。
メインの目的が婚活なので、20代後半の女性が最も多い印象です。
知名度も高く、会員数も累計500万人(2019年12月のデータ)と申し分なし。毎日約4万組がマッチングしているというデータもあるほどです。
会員数が多い分、可愛い子や美人の数もたくさんいます!
比較的真剣な恋愛を望んでいる女の子が多いので、恋活、婚活にはぴったりです。
Omiaiの関連記事 |
---|
▶Omiaiの評判や口コミはこちら ▶Omiaiのサクラや業者についてはこちら ▶Omiaiの料金一覧はこちら |
Omiaiの可愛い子
Omiaiには、落ち着いた印象の子が多いイメージがあります。
きゃぴきゃぴした子は少ないですが、大人の落ち着きを持った可愛い子が多いです。
芸能人で例えると、長澤まさみあたりでしょうか。
また、人気会員を探せるというのもOmiaiの特徴です。
人気会員とは、いいねをたくさんもらっている女の子のこと。もちろん、人気会員はほぼ100パーセント可愛いです(笑)
効率よく可愛い子を探せるので、「できれば時間をかけたくない」という人にもおすすめですね!
Omiaiのポイント3つ
①国内最大級の累計400万人!
②落ち着いた美人・可愛い子多め!
③趣味が合う人を探せる!
Omiaiの口コミ
omiai可愛い子とめっちゃマッチングできて凄い。
3日で53いいね、30マッチング。
なんでこんな可愛い子がネットで恋活してるのって人がちらほらいる。
メッセージのラリーが続くかはわかららないけども。— 寿 (@codeine_velvet) 2018年6月20日
omiai可愛い子が多い気がするけど気のせい?
— Wally (@ringo_wally) 2018年2月7日
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びの年齢層・料金
年齢層 | 料金 | 割引コード | |
男性 | 20~45歳 | 2,189円 (50%OFF) |
x7f41f |
女性 | 20~40歳 | 2,189円 (50%OFF) |
女性が有料のマッチングアプリ、おすすめ第一位はゼクシィ縁結び!
ゼクシィ縁結びは、リクルートグループが運営する恋活・婚活アプリです。
こちらはゼクシィ恋結びと違い、婚活向けのアプリなので女性の真剣度はかなり高め。
「ゼクシィ=結婚」というイメージに加えて女性も有料なので、真面目に婚活しているユーザーとマッチングできます。
そのせいもあってか、メッセージの返信率も良いのが特徴的。
ペアーズやOmiaiなど女性が無料のアプリのように、「シカトされてしまう…」なんてことはありません。
ちなみに、1か月プランなら半額の¥4,378→¥2,189で使えますよ。
ゼクシィ縁結びの関連記事 |
---|
▶ゼクシィ縁結びの評判や口コミはこちら ▶ゼクシィ縁結びのサクラや業者についてはこちら ▶ゼクシィ縁結びの料金一覧はこちら ▶ゼクシィ縁結びのキャンペーンコードはこちら |
ゼクシィ縁結びのポイント3つ
①リクルート運営の恋活・婚活アプリ
②メッセージの返信率が良い
③女性比率が高くて婚活・恋活しやすい!
ゼクシィ縁結びの口コミ
ゼクシィ縁結びはさすがというか、ちゃんとしてる(笑)こっちのが誠実感高いよなぁ……とりあえず、それぞれメッセージくれてる人とやり取りして、絞っていかねば……
— 唯 (@Ga6290oT4aNe) 2019年10月14日
マッチングアプリはゼクシィ縁結びが一番会える!女性側はどうかわからんが。
— くせん@婚活中 (@kusentyuu2019) 2019年9月7日
まとめ:ゼクシィ恋結びの退会は有料会員解約忘れに注意!
今回は、ゼクシィ恋結びの退会について解説しました!
ゼクシィ恋結びの退会は簡単に完了しますが、有料会員登録の解約忘れにだけは気をつけましょう!
ゼクシィ恋結びの退会が完了したら、新しいマッチングアプリに挑戦してみるのも良いかもしれませんね♪
その際は、下記マッチングアプリ紹介記事を参考に、新たな出会いを探してみてくださいね!
■2019年人気アプリはこちら
関連記事