ペアフル(pairfull)の口コミ・評判は良い?悪い?出会えるアプリなのか実際に使って検証・評価!
Writing by マッチライフ編集部

「ペアフルって本当に出会えるアプリ?口コミ・評判はどう?」「安全に使える?無料で使えるって本当?」ペアフルを使う前に、このような疑問や不安を抱く方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「ペアフル」を実際に利用しているユーザーの評判や口コミ、実体験をもとに、ペアフルの総合評価を徹底調査しました。
筆者が実際に使ってわかったアプリの特徴やサクラ・業者の有無、安全性、使い方や料金一覧も解説しています。
この記事を読み終わると、「ペアフルを使うべきか」が分かり「自分に合ったアプリ選び」ができるようになるため、ぜひ参考にしてください。
目次
ペアフルとは【自分らしさで繋がる恋活アプリ】
会員数 | 非公開 |
---|---|
主要年齢層 | 男性:20代前半~30代後半 女性:20代前半~30代前半 |
利用目的 | 真剣な恋人・結婚相手探し(恋活/婚活) |
月額料金 |
|
運営会社 | 株式会社37℃ |
ペアフルは、2020年の10月にリリースされたばかりの恋活・婚活向けスワイプ型マッチングアプリです。
マッチングアプリでは珍しく、男性も無料でメッセージのやり取りができる仕組みになっています。
相手探しの検索機能が豊富で、年齢や年収、体型などはもちろん、価値観や趣味を表す「ジャンル」で絞り込むことで、より相性の良い相手を見つけられる点が特徴です。
新機能「イベントルーム」で同じ趣味や話題を持った相手を探せる!
ペアフルでは、「イベントルーム」機能が2021年2月18日(木)に実装されました。
イベントルーム機能は、「コロナ禍失恋話ルーム」「オンゲ(オンラインゲーム)ルーム」など、様々なテーマの中から興味があるルームに参加して、同じ趣味や話題を持った相手だけを効率的に探せる機能です。
検索結果画面は「選択型」でプロフィールが表示される
イベントルームでは、検索結果画面が普段の「スワイプ型」ではなく「選択型」に変更されます。
選択型の検索結果画面では、複数の相手のプロフィールを同時に閲覧できるため、好みの相手を効率的に見つけやすいです。
また、イベントルームの検索結果画面では、相手の「イベントプロフィール」がひと目でわかるため、重視したい項目を満たした相手が手間なく探せます。
イベント専用の検索項目で相手を絞り込める
イベントルームでは、検索機能の項目にイベント専用の項目が追加されます。
例えば「オンゲルーム」では、「好きなゲームのタイトル」や「どんな人とゲームがしたい?」など、10数種類の検索項目が検索条件に追加される仕組みです。
専用の検索項目で相手を絞り込むと、イベント参加者の中からより相性の良い相手だけを検索できるため、理想の相手が効率的に探せます。
ペアフルの総合評価:都内なら出会える!サブに最適
ペアフルの総合評価まとめ
- ・首都圏なら出会える
- ・無料で出会いたい方にはおすすめのアプリ
- ・相手探しの検索機能が豊富で好みの相手を探しやすい
首都圏なら出会えるが地方は難しい
ペアフルは2020年の10月26日にリリースしたばかりなので、他のアプリに比べて会員数が少なく、地方で出会うことは難しいです。
ただし、東京、神奈川、千葉、埼玉であれば、ある程度の会員数がいます。
首都圏で出会いを探している方はペアフルをサブで利用し、地方の方は別のマッチングアプリを利用しましょう。
男性も無料で出会える仕組みなので今後に期待!?
ペアフルは、日本発祥のアプリでは唯一の男性も無料でメッセージのやり取りができるマッチングアプリです。
一般的なマッチングアプリは、相手探しやマッチングまでは無料でできるアプリも多いですが、大抵はメッセージのやり取り以降は有料になっており、実質無料で出会えるアプリがほとんど。
また、メッセージのやり取りが無料でできる海外発祥アプリの「Tinder」や「Tantan」では、外国人が多かったデメリットがありましたが、ペアフルは日本発祥のアプリのため、外国人は少ないです。
ペアフルの安全性は高い
ペアフルは無料で出会える恋活アプリですが、「危険なユーザーが多いんじゃ…?」「無料のアプリだからセキュリティに費用をかけられないのでは?」と思う方も多いのではないでしょうか。
ペアフルが安全な理由を順に解説していきます。
本人確認をしないとメッセージができない
ペアフルは、マッチングした相手とメッセージをするには本人確認と年齢確認が必須です。
本人確認は公的な身分証の写真を提出して行われるため、なりすまし業者や未成年が紛れ込みづらい仕組みと言えます。
ペアフルでは、メッセージのやり取りを行っている相手が本人確認が完了している会員に限られるため、危険なユーザーと出会いにくいアプリです。
24時間365日の監視体制が完備されている
ペアフルは、24時間365日の監視体制が整っています。万が一業者などの危険なユーザーが紛れ込んでも、早期に発見・排除される仕組みです。
無料のマッチングアプリでは業者が紛れ込みやすいですが、ペアフルの運営会社は常に危険なユーザーを発見・処分できる仕組みが整っているため、安全性が高いアプリと言えます。
危険ユーザーへの警告や強制退会を実施している
ペアフルは、24時間365日体制の監視で危険なユーザーを発見した場合、警告や強制退会を行っています。
年々業者の多様性は増していますが、安心の監視体制のもと、発見された危険ユーザーは逐一排除される仕組みです。
ペアフルは、危険ユーザーが野放しにされない監視体制と排除される仕組みが整っているため、安全性が高いと言えます。
ペアフルにサクラは居ないが業者に注意?
結論から言うとペアフルにサクラはいません。ペアフルはリリースされて間もない現在、実際にアプリを使った際も業者は見かけませんでした。
まずは、サクラと業者の違いやサクラがいない理由、今後現れる恐れのある業者の特徴について紹介します。
そもそもサクラとは?業者との違いは?
サクラ | 業者 | |
---|---|---|
出会える? | 出会えない | 出会える |
被害内容 | アプリ内の課金 | 個人情報や金銭 |
特徴 |
|
|
サクラとは、運営に雇われたなりすまし会員を指します。ユーザーに「いいね」や「メッセージ」送って、返信を煽ってやりとりに必要なポイント購入などの有料課金をさせるのが目的です。
対して業者は、運営とは無関係の危険ユーザーを指します。恋愛目的の会員を覆って一般会員に近づき、マルチ商法やビジネスの勧誘をしたり個人情報・金銭を搾取しようとします。
業者の手口は年々多様化しており、マッチングアプリの運営側がいくら監視体制を強化しても、リアルタイムに業者をゼロにはできていないのが現状です。
無料で出会える仕組みなのでサクラを雇う意味がない
ペアフルは無料会員でもメッセージのやり取りできるため、サクラが一般会員を課金に誘導することができません。
サクラの目的である、アプリへの課金を促す行為がそもそもできない仕組みになっています。
無料で出会えるペアフルでは、サクラを雇っても課金を促す事ができないため、サクラは居ないと断言できますね!
上場企業運営だからサクラを雇うリスクが高い
ペアフルを運営している株式会社37℃は、東証2部上場企業のグループ会社です。
サクラを雇っている事実が判明すると、グループ全体の信頼を損ない多額の損失に繋がりかねないため、上場企業がサクラを雇うリスクは非常に高いと言えます。
ペアフルは上場企業のグループ企業が運営しているため、大きなリスクを背負ってまでサクラを雇うメリットは少なく、サクラは居ません。
今後業者が紛れ込む可能性はある
ペアフルは無料でメッセージのやり取りができるアプリです。無料でやり取りができるアプリは、一般会員も気軽に始めやすい反面、業者が紛れ込みやすいです。
一般的なマッチングアプリでは、メッセージのやり取りは有料のアプリが多く、業者も課金しないと一般ユーザーに接触できません。
しかし、ペアフルのように無料でやり取りができるアプリは、業者も始めやすいうえに、最悪アカウント停止された場合も金銭的な痛手を受けません。
ペアフルは無料で出会えるメリットがある反面、ユーザーが増えた際には悪質な業者が紛れ込む可能性もあるため、疑わしいやり取りを送ってくる会員は業者の可能性を考えて慎重に対応すべきです。
業者の特徴と見分け方
ペアフルの業者対策
- ・アプリを随時監視
- ・通報機能で悪質ユーザーに即時対応
- ・身分証明書で不正利用を防止
業者は恋愛目的のユーザーになりすまして、電話番号やLINE IDなどの個人情報を盗んだり、違法な風俗斡旋を行って金銭を搾取しようとします。
ペアフルは上記の通り、業者へ厳しい対策を行っているため、筆者が使用した際は業者と接触することはありませんでしたが、常に注意しておきましょう。
サクラとは違って業者の被害に遭うと多額の金銭トラブルや重大な事件に巻き込まれたりする恐れがあり、非常に危険です。
業者による被害に巻き込まれないためには、業者の特徴を知って関わらないようにすることが重要!ここからは業者の見分け方を紹介します。
連絡先の交換をしたがる
業者はアプリ内でやり取りをするとユーザーからの通報や、運営によるアカウント停止の恐れがあるため、アプリ外でやり取りをしたがります。
そのため、多くの業者はやり取りを始めてすぐに連絡先を聞いてくる可能性が高く、執拗に連絡先の交換を求めてくる相手には注意が必要です。
連絡先の交換を求めてられて不審に感じた場合は、躊躇せずブロックすると安全でしょう。
美男美女の見栄えする写真を掲載している
業者はメッセージを送ってもらいやすくするために、容姿端麗な人物が撮影環境の整った場所で写っている写真を使いがちです。
撮影環境の整った観光地での写真や、プロが撮影・加工したと思われる写真を掲載しているユーザーは、業者の可能性があります。
業者と関わると、金銭トラブルや個人情報の漏洩に遭う可能性もあるため、明らかに一般人が撮影したものではなく、撮影用の環境で撮った写真を掲載しているユーザーは慎重に対応しましょう。
ペアフルは身バレしづらい
マッチングアプリを使っていて「友達や家族にバレたくない」と思う方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、ペアフルは身バレしづらいアプリです。身バレしづらい理由や対策方法を順に紹介します。
プロフィールの非表示機能で身バレ対策できる【有料会員限定】
プロフィールを非表示にするやり方
- マイページをタップ
- 右上の歯車マークをタップ
- 「プロフィールの非表示」をオンにする
ペアフルは、有料会員の特典で「プロフィールの非表示」機能が搭載されているため、簡単に身バレ対策ができます。
ペアフルを利用していないときに、プロフィールの非表示をオンにしておくと、相手に自分が表示されないため、友達や家族に見つかることはありません。
身バレを不安に思っている方は、プロフィールの非表示機能をぜひ活用してみましょう!
無料会員は顔写真もとに顔見知りに身バレする可能性はある
ペアフルは、相手探しをする際にプロフィール写真が次々と表示される「スワイプ型」マッチングアプリです。
そのため、顔バレしている友達や家族がアプリを利用していた場合、検索結果で表示された顔写真をもとにアプリを使っていることがバレる可能性はあります。
ただ、数多く居る会員の中から1人を見つける確率は限りなく低い上に、同性はそもそも表示されないので、バレる可能性は限りなく低く、過度に心配する必要はありません。
無料会員でどうしても身バレしたくない方は、プロフィール写真を普段の自分と違った格好や容姿に見える写真を選ぶと良いでしょう。
ペアフルの登録方法と使い方
「ペアフルをDLしたけど、どうすればいいかわからない」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ペアフルの登録方法と出会える使い方を紹介します。
ペアフルの登録方法
ペアフルの登録方法
・さっそくはじめるで登録
1.「さっそくはじめる」を選択
2.ニックネームを入力
3.プロフィール情報を入力
4.パスワードを設定
5.規約に同意して完了
・Apple IDで登録
1.「SNSアカウントではじめる」を選択
2.Apple IDを認証
3.ニックネームを入力
4.プロフィール情報を入力
5.パスワードを設定
6.規約に同意して完了
・Twitterで登録
1.「SNSアカウントではじめる」を選択
2.Twitterで認証
3.ニックネームを入力
4.プロフィール情報を入力
5.パスワードを設定
6.規約に同意して完了
ペアフルは、上記3種類の登録方法があります。
「SNSで登録しても大丈夫?」と思う方もいるかも知れませんが、SNSに投稿されることはありません。
どの登録方法でも、メッセージをやり取りするには、年齢確認が必須のため、登録が済んだら「マイページ」の右上にある歯車ボタンをタップして年齢確認を行いましょう。
年齢確認は運転免許証や保険証、パスポートやマイナンバーカードなど、様々な方法で認証することができます。
ペアフルの使い方は簡単3ステップ!
ペアフルを始めたら、気になった相手には積極的にいいねして、ペアフルにある機能をフル活用、マッチングしたらデートに誘いましょう。
今回は、数々のマッチングアプリを使ってきた筆者が、ペアフルで出会えた方法を紹介します。効率的に出会いたい方は参考にしてみてください。
① プロフィールを入力する
入会が完了したら、まずは自己紹介文やプロフィール項目を入力していきましょう。
プロフィールの充実度は、ペアフルでの出会いやすさに直結するため、基本的にすべての項目を埋めておくのが大切!自己紹介分には、自分の趣味や休日の過ごし方など、相手が知りたい情報を記載しておきましょう。
また、「ジャンル」機能には絶対に参加しておくべきです。ジャンルの種類は価値観から趣味まで、自分がどんな人かを詳しく表現できるだけの数が揃っています。
ジャンル機能は、相手に自分の人物像を詳しく伝えられるだけでなく、同じジャンルに所属する会員から、自分を見つけてもらいやすくなるメリットもあるため、極力多く参加しておくのがおすすめです。
②好みの異性を探していいねする
ペアフルでは、「条件検索」と「ジャンル」の2つの方法で異性を探せます!
プロフィールができたら、好みのジャンルに入ったり、検索して気になる人を見つけ次第、どんどんいいねしていきましょう!
「条件」では身長や年収など自分の理想条件で検索でき、「ジャンル」では共通点を持つ異性を探すことができます♪
③ メッセージで仲良くなったらデートに誘ってみる
マッチングしたら、メッセージを送って相手のことを知りましょう。初回で連絡先をいきなり聞いてしまうと不信感につながるため、まずは相手の趣味や休日の過ごし方などから聞いてみるのがおすすめです。
メッセージで仲良くなったら、連絡先を交換して、デートの約束をしましょう!
デートの日程が決まってから、連絡の頻度を落とすとドタキャンに繋がるため、連絡はこまめに取り合うことが大切です。
初回のデートが、個室や夜遅い時間だと不安に感じる相手が多いので、極力相手の要望に沿ったデートプランを立てましょう。
ペアフルの料金一覧
ペアフルには2種類の課金プランがあります。まずは、ペアフルの料金を一覧形式で紹介しています。
また、ペアフルは無料会員でも「いいね」やメッセージを送ることができますが、いいねで消費するカードはやや高いため、カードに課金するよりも有料会員のほうがコスパは高く、おすすめです。
無料会員と有料会員の違い
無料会員と有料会員の違い
- ・いいねが送り放題
- ・いいねを貰った相手を確認できる
- ・スキップした相手に戻って閲覧できる
- ・無料会員よりも優先表示される
- ・プロフィールの非公開で身バレ対策ができる
ペアフルは完全無料でメッセージまでやり取りができますが、有料会員になると、より効率的に相手と出会えます。
有料会員になると、無料会員ではできなかった「いいね」を貰った相手の確認だけでなく、ついスキップしてしまった相手への「リターン機能」などが利用可能!
また、他人から自分のプロフィールを見えないようにできる「プロフィールの非公開」も設定可能になるため、有料プランへの加入は効率的な出会いに繋がるだけでなく、身バレ対策にも有効です。
有料プランの料金表
プラン | 金額 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,700円 |
6ヶ月プラン | 2,300円/月(一括13,800円) |
12ヶ月プラン | 1,540円/月(一括18,400円) |
ペアフルの有料プランは他のマッチングアプリよりも料金が安い、月額3,700円から始められます。
有料会員になると、「いいね」がカードを消費せず、無制限に送ることができるようになるほか、相手のいいね数が分かるようになります。
ペアフルは無料会員でもマッチングやメッセージをすることができるため、まずは無料で試してみて、「効率良く出会いたい」と思った方は有料会員に移行してみましょう。
カードの料金表
カード枚数 | 料金 |
---|---|
10枚 | 120円 |
50枚 | 490円 |
100枚 | 860円 |
300枚 | 1,960円 |
500枚 | 2,820円 |
1,000枚 | 5,260円 |
2,000枚 | 9,000円 |
ペアフルは、「いいね」する際に使用する「カード」を追加で購入することができます。
ペアフルは無料会員でも、メッセージのやり取りをすることができますが、初期にもらえるカードは200枚なので、足りなくなったらカードを追加で購入する必要があります。
ただし、ペアフルは有料プランに登録すると、カードを消費せず無制限でいいねをすることができるため、カード枚数を気にせず利用したい方は有料プランがおすすめです。
まとめ:今後に期待の無料で出会える恋活アプリ
ペアフルは2020年の10月末にリリースされたばかりで会員数が少なく、地方では出会いづらいアプリです。
しかし最近、youtuberの宣伝や広告をよく見かけるので、これからの会員登録数増加に期待できます。
ペアフルは無料で利用できるため、他のマッチングアプリと併用して、効率よく出会いを探しましょう。
関連記事