
「マッチングアプリで同時進行するのはあり?」「同時進行する際のコツ・注意点は?」マッチングアプリを使っていて、複数の異性と同時進行して良いのかどうか分からない方もいるかと思います。
そこで今回は、マッチングアプリで同時進行していいのか、ネット上の口コミから調査。その結果、同時進行して効率よく相手を探している方が多いと分かりました。
その他にも、筆者が同時進行した体験談から分かった、同時進行する際のコツや注意点についても解説しています。
この記事を読むと「マッチングアプリで同時進行していいのか」「同時進行する際のポイント」が分かるので、ぜひ参考にしてください!
目次
結論:マッチングアプリ内の同時進行はあり!
結論から言うと、マッチングアプリの同時進行はありです!
同時進行するとより多くの相手と話せるようになるため、理想の相手と出会える可能性が上がります。
ネット上の口コミでも、「同時進行して出会っている」という声が多く寄せられていました!
マッチングアプリ使って女の子と会話する練習してる笑
常時3人ぐらいと平行して会話するから雑談力がアップしてる気する😇— ぴかまる (@partypeople1173) December 26, 2019
マッチングアプリで恋人や結婚相手を効率よく探したいなら、複数人との同時進行をおすすめします。
【マッチングアプリで恋人または結婚相手が見つかるまでに出会った人数】
男性…5.9人
女性…6.4人複数人と同時進行することで、余裕を持って相手と接することもできます。#婚活中 #婚活男子
— 「婚活男子のしおり」中の人 (@t4yvbYHRtpF4e0y) August 26, 2020
マッチングアプリでは、男女問わず多くの方が複数人の相手と同時進行して出会いを探しています!後ろめたさを感じる必要はありません。
同時進行で理想の相手を効率良く探せる
マッチングアプリ内で同時進行するメリットは、「効率よく理想の相手を探せること」です。
同時進行の人数を増やすほど多くの相手から選定できるので、趣味や性格の合う相手と出会いやすくなります。
効率よく出会うためには複数の人との同時進行が多いんです。
結婚に真剣な人ほど複数同時進行で出会っています。
中には、複数のマッチングアプリを掛け持ちする人もいるほどです。本気で結婚したい人は、掛け持ちや複数同時進行で積極的に出会いの母数を増やしましょう。— サヤ@失敗だらけの恋愛事情 (@saya_love28) December 29, 2020
【マッチングアプリ結婚体験談6-7】
僕はペアーズ、Omiai、withの3つを使いまわしていました。
また、常に2〜3人の女性と連絡していました。
同時進行することによって効率的に婚活できます。ぜひ参考にして良い人を見つけてください!
— エンゼル@マッチングアプリ体験談 (@angelmating) January 1, 2021
また、異性同士を比較することで、自分がどういう相手が好きなのか再確認できる点も、同時進行をおすすめできるポイントです。
さらに、マッチングアプリを使って真剣に出会いたい人ほど、理想の相手を見つけられるよう同時進行している傾向にあります。
平均5~8人の相手と同時進行するのが普通
ネット上の口コミを調べたところ、平均して5~8人の相手と同時進行している人が多かったです。多いと10人を超える人もいました!
様々なアプリで同時進行した筆者の体験上、4人以下だと自分好みの相手を見つける効率が悪くなり、9人を超えると多すぎて疲れるケースが多いです。
そのため、同時進行する際は負担にならないよう、平均通りの5~8人に留めるのをおすすめします。
マッチングアプリで5人同時進行デート中ですが、先輩に最低7人だろ!!と叱られたので増やします。こんな私でもいいねしてくださる人には感謝しかないです。🌹あげたいくらいです。
— ぴぴこ (@pipi_cocoo) August 14, 2020
やり取りする人数を増やせば増やすほど好みの相手と出会える可能性は上がるので、口コミを見ると皆当然のように複数人数とやり取りしているのが分かりますね。
逆に言えば、相手も同時進行して複数人とやり取りをしているので、「相手側に悪い…」と気遣う必要はありません!
複数アプリを使えばさらに効率良く出会える
複数のマッチングアプリを使うことで、さらに多くの相手と同時進行できるため、マッチングアプリを複数使って出会いの幅を広げている方もいます。
マッチングアプリや出会い系サイトは複数使用しておくことをおすすめします。
間口が広がるし効率的だからです。— ダブビー (@dabubedabube) January 9, 2021
ただ、「複数のアプリを使うにしても、どのアプリを使えば良いのか分からない」と迷う方もいるかと思います。
そこで、マッチライフ編集部で「複数利用に向いているアプリ」を選出。全てマッチングが簡単で出会いの実績も高いアプリのため、併用して使うのにおすすめです!
順位 | アプリ | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() タップル 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() with 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() クロスミー 無料DL 詳細 |
|
タップル【直感操作でマッチング◎】
タップルは平均年齢層が若く、マッチングしやすいアプリです。年齢層は18~25歳が半分程度を占め、大学生から社会人3年目までの若い会員が多め。
他のアプリに比べて見れる異性の数が多く、気軽なマッチングができるのがタップルの魅力。
フリックして選ぶだけの簡単操作で、同時進行するマッチングアプリに最もおすすめ!
with【心理テストで相性の良い相手と出会える】
withは、メンタリストDaiGo監修の心理テストがあり、20代を中心に人気の恋活向けマッチングアプリです!
初対面では分からない「内面性格上」の相性の良さを診断してくれるため、相性の良い相手だけに絞り込み同時進行でやり取りができます。
利用会員は20代が7割以上を占め、若いユーザーの利用率も高め!
クロスミー【すれ違い機能で簡単マッチング】
クロスミーは、GPSすれ違い機能を搭載しているマッチングアプリです。すれ違った相手が表示されるため、近場の相手と簡単にマッチングできます。
近場の相手であればそれだけ出会うまでのハードルが低く、マッチングから実際に会うまでに時間がかからないのが特徴。
そのため、近場で出会える相手を選定して、同時進行でやり取りをしたい方におすすめのマッチングアプリです!
複数の異性と同時進行する際のコツ・注意点
マッチングアプリで同時進行して効率よく相手を探したい人向けに、複数の異性と同時進行する際のコツや注意点を紹介。
同時進行のコツや注意点を知ることでメッセージをして出会える確率が上がり、相手との会話が途切れることも防げます!
会話が簡素にならないようにする
会話のコツ
- ・自分から質問して会話を広げる
- ・一文を長くしすぎない(約5行以内)
同時進行中は「相槌だけ」「質問に答えるだけ」のように、受け答えが簡素にならないよう注意が必要です。簡素な会話だと相手も返信する気が起きず、そのまま会話が終了してしまう可能性も。
せっかく好みの相手とマッチングできたのに、同時進行が原因で会話が終了したら元も子もありません。同時進行が原因で会話が簡素にならないよう、1人1人丁寧に質問の文章を送るのがおすすめです。
同時進行をする際は、相手に質問の文章を送ることで「自分のことを知ろうとしてくれている」と思ってもらえるので、簡素な文章になるのを防げます。
また、文章が長過ぎても読みづらいので、5行以内にして読みやすいメッセージを心がけましょう!
合わないと思ったらフェードアウトOK
もし会話をしていて、「合わない」と感じた場合は無理にやり取りを続ける必要ありません。
多くの相手と会話をすれば、相性が合う相手も、合わない相手もいます。1人に執着せずとも、相性の良い相手を探せるのが同時進行のメリットなので、合う相手とだけ話すのがおすすめです。
ただ、合う合わないは少し話しただけでは分からないため、メッセージを5往復以上してから見極めてください。5往復以上会話を続ければ、会話の盛り上がり具合で相手との相性が分かってきます。
性格や趣味等、相性が合う相手をメッセージの同時進行で見極めて、自分か出会いたいと思える相手のみを選定していきましょう。
名前を間違えないように注意
複数の相手と同時進行していて、同じようなメッセージの返し方を複数人にやっていると、名前を間違える可能性があります。
筆者が実際に間違えてしまった時は、突然相手の返信が雑になり、そのままやり取りが終わりました。
同時進行で複数人と会話する際は、相手の名前を確認して返信することをおすすめします。
同じ質問をしない
複数の相手と同時進行していると、相手と何の話をしているか忘れてしまい、同じ内容の質問をしてしまう可能性があります。
特に「どう呼ばれているか」「仕事は何をやっているか」といった内容は質問しやすく、既に聞いている相手にもう一度聞いてしまうことも。
同じ内容の質問をすると、話を覚えていない適当な人間だと思われ、返信が返ってこなくなる恐れがあります。
同時進行でメッセージをする場合は、どんな話をしていたか確認してから送るようにしましょう!
自分が本命かキープか見極める方法
同時進行で多くの異性と話していると、どうしても異性を比較してしまい、真剣に会いたいと思っている「本命」と、本命に比べ優先度の下がる「キープ」の2種類ができます。
せっかく出会うなら、キープではなく本命と思ってくれる相手と出会いたいですよね。
そこでここでは、「本命」の相手にしか見せない脈ありサインを解説!
「自分が本命扱いされているのか分からない…」と不安になっている人はぜひ参考にしてください。
本命なら質問をして会話を広げるはず
本命かどうかを見極める上で最も大切なのは、「相手が自分から質問をしてくるかどうか」です。
質問は興味がなければしないため、相手が質問してきたということは、あなたに興味を持って時間を使ってくれたということ。
逆に言えば、メッセージで一切相手から質問がない場合は本命の可能性が低いです。
そのため、質問をあまりしてこない相手は、好みでもない限り無理して会話を続ける必要ありません!
返信速度が遅いときはキープされている
返信速度も、相手の本気度を見極める要素の一つです。もし本当に好意を持っていたら、メッセージが来たら早く返信したいと思うはず。
逆に返信速度が遅ければ、優先してメッセージを返している相手いる可能性があり、キープの可能性が高いです。
もちろん返信の速度に個人差はありますが、メッセージを送って返信が1日以内であれば本命、2日以上来ない場合はキープの可能性が高いと思っていいでしょう。
淡白な返答の場合はキープの可能性大
淡泊な返答の例
- ・一言だけ(「そうなんですよ」だけ等)
- ・話を深ぼってこない
- ・プライベートな部分を誤魔化してくる
会話に対する受け答えが淡泊だった場合も、キープの可能性が高いです。
「はい」「そうです」等、質問に対して一言の返答だけだった場合や、話を相手の方から深ぼってこないのは、相手が自分に興味がない証。
また、プライベートな質問に対して明確に答えず話題を逸らしたりしてきた場合も、「キープの相手に答えたくない」と思われている可能性が高いです。
本命かどうかを見極めるために、相手に質問をして会話を膨らませる気があるのかどうかを確認すると良いでしょう。
体験談:本当に同時進行で効率良く出会えるのか検証
筆者のステータス
- ・24歳IT企業
- ・身長180cm弱
- ・最近のマイブームはドラマ観賞
「本当に同時進行すれば効率良く出会えるのか」の検証のため、筆者が実際にマッチングアプリ上で複数の女性と同時進行してみました。
検証に使用したのはマッチングアプリの「タップル」。フリック操作による直感的操作で出会いやすく、安全性も高いアプリです。
「同時進行は本当に効率いいの?」「同時進行でどうやれば出会える?」と思っている方は、参考にしてください!
結果:同時進行して効率良く出会えた!
メッセージ人数 | 最高同時進行数 | 会えた人数 |
---|---|---|
45人 | 8人 | 5人 |
同時進行のおかげで、1ヶ月間の使用で1日1人以上のペースである45人とメッセージをし、5人と会うことができました!ちなみに、行った同時進行の最大人数は8人程度。
返信を待っている間に別の女性に返信したりと、ほぼ絶え間なく女性とメッセージができたので非常に効率が良かったです。
最初こそ多くの相手と話すのは話題探しや、絶え間なく来るメッセージを返信するのに苦労しましたが、1週間程度で慣れ、その後は常にやり取りが絶えず楽しめました。
1ヶ月で累計45人とメッセージを行い、8人と同時進行して5人と出会えた結果から分かるように、マッチングアプリで効率良く出会うには複数人と同時進行するのがおすすめです!
趣味の合う相手を選別しやすかった
今回同時進行して気づいたのは、「自分が出会いたい好みの相手を見つけやすい」ということです。
今回筆者は、趣味であるドラマの話ができる相手を探そうと思いマッチングアプリを始め、見事5人のドラマ好き女性と出会えました。
メッセージで「今放送されているドラマを見ていますか?」と聞き、「見ています」と返答が来た相手のみやり取りを続行。その結果、ドラマ好きの女性だけに選考できました。
同時進行しなかったら1ヶ月で5人のドラマ好き女性と出会えなかったと思います。そのため、マッチングアプリを使う際は「どんな相手と出会いたいか」を明確に持ってから同時進行するのがおすすめです。
まとめ:同時進行で好みの相手と出会おう!
マッチングアプリ同時進行まとめ
- ・同時進行すれば効率よく出会える
- ・会話が適当にならないよう注意
- ・合わない相手なら無理に会話を続けなくてOK
マッチングアプリを使う上で、同時進行して出会うのは当たり前です。
同時進行することで出会いの効率が良くなり、理想の相手と出会える可能性もあがります。
ただし、1人1人の会話が簡素にならないよう注意しましょう。簡素なメッセージを送ると、そもそも会話が続かないので同時進行の意味が無くなります。
合わない相手は無理に会話を続ける必要はないので、話したいと思った相手だけ会話を続ければOKです!
関連記事