
「Omiaiにサクラや業者はいるの?」「サクラや業者の特徴や見分け方が知りたい」と思う方は多いのではないでしょうか?
そこで、Omiaiにサクラや業者はいるのか3ヶ月使って徹底調査しました。調査した結果、Omiaiにサクラはいませんが、少数ながら業者と呼ばれる危険ユーザーがいることが判明!
今回は、サクラがいない理由や業者を避けて出会えた体験談を紹介しています。また、業者の特徴や見分け方、業者を寄せ付けないための対策方法についてもまとめました。
この記事を読み終わると「Omiaiにサクラがいない理由」「業者に騙されないための方法」が分かるので、ぜひ参考にしてください。
目次
結論:Omiaiはサクラ無しの安全アプリ
そもそもサクラとは?
- ・運営に雇われた偽の会員
- ・サクラには絶対に会えない
- ・会員数を多く見せるために雇われる
- ・男性会員を課金させようとする
Omiaiはサクラ無しで安全に出会えるアプリです。
編集部でOmiaiを3ヶ月使った結果、サクラと遭遇しませんでした。
しかし、「Omiaiにサクラはいるのではないか」と不安に思う方もいます。
一か月前に友人に勧められてOmiai やりました。
まったく反応なく無風状態
ただポイントが減り追加で買ったらこんな状態Omiaiの中の人間
全部サクラ?だろ!激怒? pic.twitter.com/pFHepV1dDL
— 少年UMANAMI (@umanokusoboy) November 24, 2020
そこで、Omiaiにサクラがいない根拠を解説しているので、不安に思っている人は参考にしてください!
累計会員数900万人超えのためサクラを使う必要がない
Omiaiは、累計で900万人(2023年2月時点)が利用している人気マッチングアプリ!
マッチングアプリの運営がサクラを雇う目的は、登録している会員数を多く見せかけるためです。
しかし、Omiaiは累計で900万人以上が登録している実績があるアプリなので、サクラを使う必要がありません。
Omiaiはサクラ無しで安全に出会えるアプリなので、安心して利用できます。
上場企業が運営しているためいない
Omiaiは、東証一部上場企業である「(株)Omiai」が運営しています。
そもそも、サクラを使うことは詐欺罪に当たり違法行為です。
サクラを使ったことがバレると、株価の暴落や上場の取り消しなど、会社にとって不利益になる要素しかありません!
そのため、会社の信用度を下げるリスクを考えると、Omiaiはサクラを使っていないと断言できます。
注意:業者と呼ばれる危険ユーザーが存在する
多くのOmiaiユーザーがサクラと勘違いしていたのは実は業者と呼ばれる危険ユーザーです!
ここでは、サクラと業者の違いと、業者に関わるとどんな危険性があるのかを解説していきます。
サクラと業者は目的や手口が異なる
サクラ | 業者 | |
---|---|---|
雇い主 | アプリ運営元 | アプリ外の第三者 |
目的 | アプリ内の課金促進 | 勧誘・詐欺など多様 |
標的 | 無料会員 | 業者に無知な会員 |
手口 | アプリ内のみ | アプリ外に誘導 |
特徴 | ポイント課金制に多い | どのアプリにも存在 |
サクラと業者では目的・手口に明確な違いがあり、Omiaiでサクラと言われているアカウントの正体はほぼ業者です。
どちらも偽会員である点は共通しているので間違えやすいですが、サクラの活動はアプリ内に留まるのに対し、業者はアプリ外で利益を得ようとします。
例えば、「投資やネットビジネスに誘われた」「URLが送られてきた」といったものはマルチ商法勧誘や外部サービスへの誘導を目的とした業者です。
また、業者は、プロフィールが芸能人並の美男美女であったり、大人の出会い目的のメッセージを送り金銭を要求してくる特徴があります。特徴に当てはまる相手がいたらやり取りの途中でも無視しましょう!
業者とは詐欺目的のなりすまし会員
業者の目的
- ・マルチ商材の勧誘
・他サイトへの誘導(ワンクリック詐欺)
・個人情報を取得して売りさばく
業者とは、運営と関係のない詐欺目的のなりすまし会員です。
Omiaiに潜む業者は、一般のユーザーにまぎれてマルチ商法の勧誘や詐欺サイトへの誘導をしてきます。
業者と遭遇してしまった場合は、「簡単にお金を稼げる話」や「他サイトでのやり取り」を持ちかけられても話に乗らないようにしましょう!
検証:業者がどれだけいるか使ってみた
Omiaiには業者が潜んでいる事が分かり、「Omiaiを使うのは危険なのではないか」と不安に思う方もいるのではないでしょうか?
そこで、Omiaiは安全に出会えるアプリなのか実際に3ヶ月アプリを使って検証してみました。
Omiaiが安全に出会えるアプリなのかが分かるので、参考にしてください。
結論:業者の被害に遭わず安全に15人と出会えた
マッチング数 | 出会えた人数 | 見かけた業者の数 |
---|---|---|
40人 | 15人 | 5人 |
Omiaiを3ヶ月使った結果、15人の女性と出会うことに成功!
「楽に稼げるよ」「すぐに会いたい」と言ってきた業者の手口に当てはまる相手を避けたところ安全に出会えました。
出会えた相手とは、一週間以上メッセージのやり取りをして、安全なユーザーだと判断してからデートの約束をしました。
今回の経験から業者の特徴を把握して、メッセージを送らないようにすれば、Omiaiは安全に出会えるマッチングアプリだと言えます。
マルチ商法に勧誘するメッセージを送ってきた
マッチングした相手の中には、マルチ商法に勧誘するメッセージを送ってくる会員がいたので紹介します。
送ってきたメッセージは「家にいながら稼げる方法があるよ」という内容だったので、「勧誘をしてくる相手は業者の可能性がある!」と判断しました。
メッセージの返信をせずに運営に報告したところ、すぐに退会処分に!
マルチ商法の勧誘をしてくる相手と遭遇しても、返信をしないように気をつけましょう。
突然「会いたい」というメッセージを送ってきた
遭遇した業者の中には、挨拶や趣味程度のメッセージを送っただけでデートに誘ってくる相手がいました。
メッセージの中身は、「会って話したいからご飯でもどうですか?」という内容でした。
すぐに「会おうと」メッセージを送ってくる相手は、「投資・マルチ商法の勧誘」の可能性があリます。
一般の会員が親交も深まっていないのに、デートに誘ってくるとは考えにくいです。もし、1通目2通目のメッセージでデートに誘われた場合は、誘いには乗らず様子見しましょう!
Omiaiの無料ダウンロードはこちら
Omiai
業者を見極める4つのポイント
Omiaiには業者が少数ですが存在しています。そこで見分ける方法として、業者の特徴を「アカウント状態」「写真」「自己紹介文」「メッセージ」別に解説します。
アカウント状態で分かるサクラ・業者の特徴
アカウント状態で見るべきポイント
- ・イエローカードの有無
- ・「いいね!」の増え方
Omiaiは、アカウントのステータス表示機能が充実しているため、見るべきポイントが分かっていれば業者かどうかを見抜けます。
イエローカードの人は疑わしい
イエローカードとは、複数回通報があった会員に対してOmiai運営側が付与するもので、他会員へ注意喚起を促す役割を持っています。
イエローカードが付いているアカウントは、業者・危険ユーザーである可能性が高いので、なるべく関わらない方が賢明です。
「いいね!」が不自然に増えている
1日で100件近く「いいね!」が増えている場合は、相手を選ばずに手あたり次第アプローチしている可能性大!
異性から足あとが付いたり「いいね!」をもらうと「この人にモテてるのでは…!」と思って、こちらも「いいね!」を送りたくなりますよね。
しかし、業者は片っ端から「いいね!」や「足あと」をつけてターゲットを探しているため、その分もらった「いいね!」の数も不自然に増えているケースが多いです。
写真で分かるサクラ・業者の特徴3つ
写真で見るべきポイント
- ・アイドルやモデル級の美男美女
- ・登録写真が1枚だけ
- ・アダルトな写真
業者の設定写真には3つの特徴が見られます。
業者の種類によって特徴が異なるため、特徴ごとに想定される業者の種類やリスクを解説していきます。
アイドルやモデル級の美男美女には注意
恋人に困らなそうなアイドルやモデル級の写真が設定されている場合は、作り込まれた嘘のプロフィールの可能性があるので、注意が必要!
業者が登録している写真は、ネット上にある写真を不正に流用することが多いです。
ルックスで多くのユーザー釣って「いいね!」を貰いやすくするために、美男美女の写真をプロフィールに設定してます。
「容姿が良いから必ず業者」というわけではありませんが、際立ってルックスが整っているユーザーにアプローチする際は、業者の可能性を考慮しておきましょう。
登録写真が1枚だけのユーザーは業者の疑いあり
顔写真が1枚しか設定されていない場合、ネットで拾った写真を不正利用しており、同一人物の写真を2枚以上用意できなかった可能性が考えられます。
素顔を隠す為に他人の写真を流用するのは業者の常套手段です。
2枚目以降の写真が設定されているか、設定されている場合は同一人物の顔が映っているかどうかまで確認しましょう。
アダルトな写真は風俗斡旋業者の可能性大
風俗斡旋業者は、男性の下心を利用してマッチング率を上げるために、露出度の高いアダルトな女性写真を設定していることが多いです。
また、風俗斡旋業者の他にも、援助交際や美人局で金銭を要求される可能性大!
恋愛目的の一般女性が露出度の高い写真を好んで設定するとは考えにくいため、不自然に色仕掛けしてる写真だと思ったら、業者と疑いましょう。
自己紹介文で分かるサクラ・業者の特徴3つ
自己紹介文で見るべきポイント
- ・内容が薄い
- ・意識高い/自由なライフスタイル
- ・年収や学歴がハイスペックすぎる
業者の自己紹介文はテンプレ化されている場合が多く、オリジナリティに欠けています。
使い回す自己紹介文は、業者によって傾向が異なるので、具体例などを見て特徴を覚えておきましょう。
内容が薄いプロフィールは業者の可能性あり
「この人真面目にアプリを使う気ある?」と思うくらい内容が薄いプロフィールの人がいます。「好きなもの」「性格」「マッチング条件」などの詳細が無記入のままが多いプロフィールには注意しましょう。
アカウント作成をする際、業者は「時間を掛けずに効率良く作成したい」考えるので、プロフィール内容は薄くなりがちです。
しかし、登録したばかりのユーザーは、プロフィール作成の途中という可能性がありますひと目では判断できません!
マッチングした相手のプロフィールが薄い場合は、メッセージのやり取りを3日以上して注意深く観察しましょう。
意識高い・自由なライフスタイルを強調するのは勧誘系業者
-
勧誘系業者の自己紹介例
- フリーでライフスタイルデザインの仕事をして、ストレスフリーな生活を楽しんでいます♪
人生一度きりなので楽しいことは全部仕事にして生きていけたらと思っています!
向上心のある方や自由な生活を目指している方と仲良くなりたいです(^^)
マルチや宗教、投資といった勧誘目的の業者は、人が真似したがるようなライフスタイルをアピールしてくることが多いです。
例えば異様なまでに意識が高かったり、特殊な稼ぎ方で遊んで暮らしている旨を自己紹介文に記載しています。
そういった文章に惹かれた異性に狙いを定めて勧誘してくるので注意が必要です。
年収や学歴がハイスペックすぎるのは怪しい
自分とは釣り合わないようなハイスペックな異性からアプローチを受けたら、業者の可能性も疑っておきましょう。
あまりにハイスペックすぎる場合は経歴や年収を詐称している可能性があります。
さらにイケメン・離婚経験なしなど好条件が重なるようなら、業者が作った嘘のプロフィールである可能性が高いと言えます。
メッセージで分かるサクラ・業者の特徴3つ
メッセージで見るべきポイント
- ・メッセージ1通目から長文
- ・すぐにLINE IDなど連絡先を聞いてくる
- ・URLが送られてくる
写真やプロフィールを入念に作りこみ、見分けにくくしている業者でも、メッセージの段階で見分けられるポイントがあります!
もしメッセージで業者の特徴が見られたら、ほぼ業者確定です。
メッセージ1通目から長文は要注意
あ、21人目さんやべぇ人だw
軽く住んでるとこ聞いただけなのに、初手から長文w自分でお姫様扱いされたいって書いてるからそっち系か、業者なのか。
長文タイプ遭遇した事ないから判別つかん#マッチングアプリ— ねこもじ (@yayoihituji) September 29, 2020
マッチング直後のメッセージで長文が送られてきた場合、テンプレートを用意している業者の可能性があります。
出身や趣味といった軽い内容ではなく、深い恋愛観など自分語りな内容になっているのが特徴です。
まだたいしてやり取りしてないうちからテンプレートらしき長文が送られてきたら怪しいと思いましょう。
すぐにLINE IDなど連絡先を聞いてくる
-
メッセージ例
- 〇〇くんのこともっと知りたいな!
でもOmiaiアプリの調子が悪くてすぐ返信できないの…
LINEかメールの方がいいから連絡先教えて?
業者は通報されるリスクやOmiai運営の監視の目を逃れるために、Omiai外部のSNSで連絡を取りたがります。
Omiaiはメッセージ回数に応じて課金されるシステムではないので、本来Omiai内でメッセージを続けても双方に不利益は無いはずです。
個人情報が搾取される危険もあるので、すぐにLINE IDなど連絡先を聞いてきたら警戒することをおすすめします。
URLが送られてきたらほぼ業者確定
omiai業者いるー
LINEに変なURL貼っつけてきたー
今アプリ見たら強制退会になってた笑笑
イケメンのくせに女の子と連絡するの久しぶりで緊張するとか言うからありえないと思ってたけど— きみどり (@gs_wa5) October 14, 2019
メッセージをやり取りする中で相手から突然URLが送られてきたら、ほぼ業者と考えて間違いありません。
送られてきたURLは業者のホームページである可能性が高いため、開かないようにしましょう。
そもそもメッセージでURLを送るのはOmiaiの規約違反に当たります。連絡を断って運営に違反報告するのが好ましいです。
業者を寄せ付けないための対策方法
業者に騙されないためには、プロフィールとメッセージのやり取りに注意が必要です。
編集部で3ヶ月間Omiaiを使った際、記載されている対策方法を実行して業者の被害に遭わずに出会えました。
業者と遭遇したときにどう行動すべきかが分かるので、是非参考にしてください。
連絡先はすぐに教えない
連絡先交換は、3日程以上やり取りしてからにしましょう。
マッチングした相手が業者だった場合、すぐに連絡先を聞いてくる特徴があるため、1日や2日で連絡先を教えるのは危険です。
編集部で使う際は、3日以上やり取りをしてから連絡先を交換するよう徹底したところ、1度も業者の被害に遭いませんでした。
相手のことが信頼できるまでは、アプリ内でやり取りをして、連絡先交換を求められてもすぐに応じないようにしましょう!
自己紹介文に「マルチ商法・投資の誘いお断り」と記載
自己紹介文に「マルチ商法の勧誘や投資の誘いお断り」の文言を記載しておくと効果的です。
業者は、騙しやすいユーザーを好んで狙うため、業者の存在を認識している会員とは関わろうとしません。
自己紹介文の編集はいつでも手軽に行えるので、業者への対策としておすすめです。
Omiaiの無料ダウンロードはこちら
Omiai
不審なアカウントは違反報告(通報)&ブロック
Omiaiの違反行為例
- ・プロフィールの詐称
- ・恋人や配偶者がいる
- ・営利目的の利用
- ・デートのドタキャン
- ・遊び目的
業者のような営利目的の利用や遊び目的の危険ユーザーは、Omiaiの利用規約違反に該当するので発見次第、運営に違反報告しましょう!
ただし、Omiaiは相手に先にブロックされると通報ができなくなってしまうので、先にブロックされないよう注意が必要です。
こちらからのブロック後に通報することは可能なので、怪しいけど通報するほどの確信がないといった場合、ブロックだけ先にしておくのも有効です。
違反報告やブロックは相手のプロフィール右上にある「…」マークから行うことが可能です。
サクラと間違われやすい一般ユーザーの特徴
Omiaiを利用していて一度は、この人「サクラかも?」という相手と出会った経験があるのではないでしょうか?
実は、サクラがいると思っているユーザーの多くが「一般会員」を「サクラ」と勘違いしています。
ここでは、サクラと勘違いしやすい一般会員の特徴を解説します!
メッセージを長引かせてくる
デートに誘っても「なかなか応じてくれない…」といった経験したことあると思います。メッセージが盛り上がれば、デートできると思うかもしれませんが、実はそうとは限りません。
Omiaiの女性ユーザーは、結婚を視野に入れた真剣な出会いを求める人が多い傾向にあります。
そのため、メッセージのやり取りで「結婚相手として相性がよくなさそう」と感じた場合、デートの誘いに応じてくれません。
デートの応諾率を上げるには「相手のペースに合わせたメッセージ」を心がけましょう!
マッチングしたのにメッセージを返してこない
マッチングしたのに「メッセージの返信がない…」といった経験をしたことがある方もいるかと思います。
「マッチングしたから、メッセージが返ってくるだろう」と思うかもしれませんが、実はそうとは限りません。
女性は男性に比べてマッチング数が多いので、メッセージが来てからプロフィールを確認して返信するか決めている女性が多いです。
課金した男性からすれば、少し不誠実のように感じますが、返信率を上げるには「マッチングしたお礼を言う」など丁寧なメッセージを心がけましょう!
マッチング後すぐに連絡先を聞いてくる
Omiaiユーザーの中には、マッチング後すぐに連絡先を聞いてくる男性がいます。
マッチング後すぐに連絡先を聞かれたら「サクラかもしれない」と思うかも知れませんが、サクラではありません。
男性は、Omiaiでメッセージを送るために月額課金が必要で「有料会員の間に連絡先交換をしたい」と考えます。
そのため、マッチング後すぐに連絡先を聞いてくる男性もいます。
そもそもOmiaiは業者が少ない安全なアプリ
Omiaiにサクラはいませんし、業者も少なく安全に出会えるアプリです。
そもそも業者が少ない理由を解説していくので、参考にしてください。
業者が少ないアプリの条件を満たしている
業者が少ないアプリの条件
- ・年齢確認が必須
- ・24時間の監視体制
- ・大手の企業やグループが運営
安全なマッチングアプリの条件は3つありますが、Omiaiはこれらの条件全てを満たしている安全なマッチングアプリです。
マッチングアプリの運営には、法律で利用者の年齢確認が義務付けられています。
Omiaiは大手企業の(株)Omiaiが運営なので、年齢確認はもちろん、業者や危険ユーザーを排除するための監視体制も整っている優良アプリだと言えるでしょう。
真剣なユーザーが多く業者が入りにくい
真剣会員が多いと業者が少ない理由
- ・業者の特徴に気が付きやすい
・アダルトな勧誘に引っかからない
・業者はアダルト掲示板のあるサイトに集まる
Omiaiのような真剣に出会いを求めているユーザーが多いマッチングアプリには、業者が少ない傾向にあります。
真剣度が高いマッチングアプリには、出会い系サイトにあるような身体目的で出会いを募集する、アダルト掲示板がないためです。
業者は、アダルトなメッセージに返信してくれるユーザーが多い、出会い系アプリに集まりやすいです。
Omiaiは、真剣に結婚相手を探しているユーザーが多く、アダルトな内容や「すぐに会おう」とメッセージをしても返信率が低く効率が悪いため、業者は入りにくいと言えます。
サクラゼロ!業者の少ないマッチングアプリ5選
今回はマッチングアプリの中でも、特に業者が少なく出会いやすいアプリを5つ紹介します。
今回紹介するアプリは全て無料でダウンロードできます。どんな人がいるか使って試してください!
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() マリッシュ 無料ダウンロード詳細 |
|
![]() Tinder 無料ダウンロード詳細 |
|
この項目で紹介しているアプリはいずれも大手企業が運営しており、業者対策は万全のため、安心して出会いを探せますよ!
人気No.1のアプリならペアーズ!
会員数
2,000万人(2023年6月時点)
利用目的
恋活・婚活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)エウレカ
リンク
▶公式サイトはこちら
ペアーズの会員数は、累計2,000万人で国内No.1!趣味や共通点で繋がりたいなら、コミュニティ数も国内No.1のペアーズがおすすめです!
これまでに交際・入籍した男女は報告があっただけでも70万人以上!会員数が多いだけではなく、ちゃんと出会えている実績もあります。
幅広い年代と出会えるので、どの年代の方にもおすすめできる王道マッチングアプリです。
おすすめポイント
- ・国内No.1の会員数を誇る
- ・運営実績が長く安全性も高い
- ・コミュニティ機能で趣味の合う相手を探せる
- ・幅広い年代の相手と出会える
- 関連記事
- ▶ペアーズの評判や口コミはこちら
- ▶ペアーズの使い方はこちら
- ▶ペアーズの料金一覧はこちら
- ▶ペアーズのサクラや業者についてはこちら
- ▶ペアーズで出会うコツについてはこちら
- ▶ペアーズを4年使った筆者の体験談はこちら
安全性を重視するならwith!
会員数
累計700万人(2023年6月時点)
利用目的
恋活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)with
リンク
▶公式サイトはこちら
withは心理学を基にした性格相性診断機能があり、20代を中心に人気の恋活向けマッチングアプリです!オリコンの満足度ランキングでも1位を獲得しており、人気の高いアプリです。
運営は数々のアプリを開発・運営する(株)with。運営体制がしっかり整っているので、サクラや業者の危険ユーザーがおらず、安心安全にアプリを利用できます。
withの大きな特徴である心理テストは、本当に当たるとかなりの評判!相性の良い相手を探せる上に、楽しみながら出会いを探すことができます。
おすすめポイント
- ・性格重視で相手を探せる
- ・趣味の合う相手を探しやすい
- ・身バレ機能が追加課金なしで使える
- 関連記事
- ▶withの評判や口コミはこちら
- ▶withの料金一覧はこちら
- ▶withの使い方はこちら
- ▶withのサクラや業者についてはこちら
- ▶withの年齢層や会員層についてはこちら
- ▶withを身バレせずに使う方法はこちら
当日デートなどスピード重視ならタップル!
会員数
累計1,700万人(2023年6月時点)
利用目的
恋活・デート
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)タップル
リンク
▶公式サイトはこちら
タップルは、上場企業サイバーエージェントのグループ企業が運営する会員数1,700万人超えのマッチングアプリです。社会的信用のある企業運営なので、安心して利用できます。
タップルは「本人認証機能」があり、2段階の本人確認後はプロフィールに本人認証済みを表すバッジが付くため、公的証明書と自撮りを用意できない業者は認証を得られません。
タップルはユーザーのフットワークの軽さから出会いやすく、「おでかけ」というすぐに会える相手を探せる機能も搭載されています。出会いやすさも抜群に高いマッチングアプリです。
おすすめポイント
- ・CAグループ運営だから安心
- ・出会いの実績が豊富
- ・おでかけ機能で即会える
- ・ビデオ通話機能も搭載!
婚活ならマリッシュ!
会員数
累計200万人(2023年6月時点)
利用目的
婚活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)マリッシュ
リンク
▶公式サイトはこちら
マリッシュは、累計マッチング数600万件を超える婚活アプリです。通常の婚活に加えてバツイチやシンママ、シンパパの再婚活支援が充実しています。
平均3ヶ月で成婚・交際できている実績もあり、再婚だけでなく、婚活目的全般におすすめです。
また、同じ趣味嗜好の人と繋がれる「グループ」機能が充実しているのも魅力の1つです。
おすすめポイント
・成婚・交際実績が高い
・バツイチでも不利にならない
・料金が最安クラス
無料で会うならTinder
会員数
有料会員600万人以上
(2023年6月時点)
利用目的
恋活・デート
主要年齢層
月額料金
運営会社
Match Group
リンク
▶公式サイトはこちら
Tinderは男女ともに完全無料のマッチングアプリです。無料ながら出会いやすさもあり、気軽に会える相手を探したい方に向いています。
また気軽に恋活や遊び相手を探している方が多いため、忙しくて時間がない人にもおすすめです。
おすすめポイント
・男女ともに無料で利用可能
・スワイプ式で操作がカンタン
・気軽な恋活や遊び相手を探せる
まとめ:Omiaiはサクラゼロで業者も少ない
Omiaiはサクラゼロですが、業者はいます。
ただし、業者の特徴を抑えておけば見極められるので、怖がる必要はありません。
万が一、Omiaiで業者に遭遇した場合は、すぐに違反報告して運営側に対処してもらいましょう。
Omiaiに潜む業者の対策方法を知って、理想の相手との出会いを見つけてください♪
- 無料ダウンロードはこちら!
あなたにピッタリのアプリを診断
「マッチングアプリを使いたいけど、どれが良いか分からない」と考えていませんか?
そんな人のために、適切なアプリが分かる診断を用意したので、ぜひ利用してみてください。
1分で分かる!マッチングアプリ診断
以下の質問に当てはまる項目をタップすると、自分に合うアプリが分かります。質問は全3問です。
おすすめマッチングアプリランキング
おすすめの人気マッチングアプリ | |
---|---|
![]() ペアーズ |
|
![]() タップル |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() Omiai |
|
関連記事
サイト内検索
WRITERS
ライター- 川口美樹元俳優。1,000人以上の人生相談経験を元に、恋愛市場への本質的な情報発信を開始。恋愛・結婚・ジェンダー・夫婦・SEX・キャリアについての総合雑誌のような存在を目指し、講演も行う。書籍『なぜあなたの恋愛は思い通りにならないのか?』
- 美佳美佳です。元銀座ホステスです。都内のどこかにひっそりと生息してます。顔はご想像にお任せします。
- マッチライフ編集部恋愛・マッチングアプリの専門家集団。 出会えるアプリ、出会えないアプリを全て網羅。 複数のアプリを使った経験を活かし、本当におすすめのアプリを紹介。
- マッチライフ編集部:三石マッチング後のデート確率70%を誇るマッチングアプリ博士。モテるプロフィール・メッセージを日々研究し発信していきます!
- マッチライフ編集部:草野今まで使ってきたアプリの数は50個を超える。比較結果から本当におすすめの優良マッチングアプリを選出し徹底解説!
- 鈴木マッチングアプリで1ヶ月15人と出会った実績あり。3年以上アプリを使っている経験からサクラ・業者の見極め方を徹底解説!