
「ペアーズのサクラや業者の特徴は?」
「見分け方が分かれば安全?」
結論から言うと、ペアーズのサクラや業者の特徴や見分け方を覚えれば、被害に合わずに安全に出会えます。ペアーズにはサクラはいないので業者にだけ注意すれば大丈夫です。
この記事では、ペアーズにサクラがいない理由と業者の特徴や見分け方について徹底解説します。
他にも、筆者が実際に1ヶ月調査した結果やペアーズにサクラがいると勘違いされてしまう理由、業者の目的についても紹介しているので、ペアーズを安全に使用するための参考にしてください。
目次
結論:ペアーズはサクラがいない安全アプリ
サクラとは? |
|
---|
月額課金制のためサクラでは儲からない
ペアーズは月額料金定額制のため、サクラを雇っても会員の課金額は増やせません。
そもそもサクラはメッセージを多くやり取りして、ユーザーにポイント課金させることを目的としていますが、ポイント制のアプリと違って、ペアーズの有料会員はメッセージを何通送っても料金が変わらない仕組みです。
ペアーズは、サクラが会員をそそのかしてメッセージの返信や開封を促しても、会員が払う料金は変わらず運営にメリットがないため、サクラはいないと言えます。
会員数が多くサクラを雇う意味がない
ペアーズは、業界No.1の2,000万人の会員数を誇るためサクラを雇う必要がありません。
サクラは会員数の少ないアプリが、会員数が多くて出会えそうなアプリを装うために雇います。ペアーズは会員数をかさ増ししなくても十分に出会えるため、お金をかけてサクラを雇う理由がありません。
筆者がペアーズを使用したときも出会いやすい印象でした。平均して10人にいいねを送ると1人はマッチングでき、そのうちの3割くらいは実際に出会えました。
サクラを雇うリスクが高い
まず大前提として、ペアーズがサクラを使うことは「違法行為」です。
現在マッチングアプリの運営は、「出会い系サイト規制法」を守って行う必要があり、サクラのバイトを雇っていることが発覚すれば詐欺罪に問われる可能性があります。
ペアーズを運営する「株式会社エウレカ」は、世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイト「マッチグループ」の傘下に入っているため、リスクを負ってまでサクラを雇うことはしない可能性が高いです。
サクラがいると言ってる人が多いのはなぜ
すべての悪質なユーザーを「サクラ」と呼んでいるため
- 有料登録しても出会えない
- 連絡が途絶えたりドタキャンされる
- 有料期間が終わった瞬間にマッチする
みんなぁー
気おつけろよ
桜が多いからなー
お金だけぼったくり💰される❗️— 矢木野弘泰 (@yaginoasdf) May 1, 2018
ペアーズやってたけど辞めた
相手から誘ってきたのに来ない
ドタキャン&音信不通の
サクラしかいないTwitterだと週末に
お茶(お見合い的な?)に
誘われて行けば
ちゃんと待ち合わせに来るちなみに誘われれば断らず行く
合わないと思っても
最低3回は会うようにしてる
違う一面があるかもだから— 紅 (@intCouter0) June 20, 2022
ペアーズ君有料会員期間終わった翌日に女性からいいねくるのなんなの?
サクラか?
— 高嶺 (@UClog) June 22, 2022
サクラがいると声を上げてる人は、不利益になった事象に対して、関わった悪質ユーザーを一纏めに「サクラ」と言っている可能性があります。
事実、課金しても出会えないケースや急に音信不通になるケース、ドタキャンされてしまうケースなどもマッチングアプリでは多くあります。
ただし、これらのケースはモチベーションの高くない一般ユーザーや業者によるものが殆どなので、サクラによる仕業ではありません。
サクラと間違われやすい一般女性の特徴
メッセージが来ない
相手からの返答が来ないとサクラと勘違いしがちです。しかし、メッセージの返答が来ないのはマッチングアプリではよくある話です。
ペアーズの男女比は約7対3なので、女性は男性から多くのアプローチをもらっています。女性は多くの相手とやり取りを行っているためメッセージを返しきれないケースはありがちです。
デートやLINE交換を断られる
デートやLINE交換を断られるとサクラと勘違いされてしまう場合があります。しかし実際はサクラが原因ではありません。親密度が深まっていない状態で警戒されている状態のときに誘っても断られることはよくある話です。
デートやLINE交換を断られたら、少し様子を見るか、相性が合わないと思ったら別の女性に切り替えるのも手です。
サクラはいないが業者はいる
サクラと思い込んでいた正体は業者
サクラ | 業者 | |
---|---|---|
雇い主 | アプリ運営元 | アプリ外の第三者 |
目的 | アプリ内の課金促進 | 勧誘・詐欺など多様 |
標的 | 無料会員 | 業者に無知な会員 |
手口 | アプリ内のみ | アプリ外に誘導 |
特徴 | ポイント課金制に多い | どのアプリにも存在 |
業者とは? |
|
---|
サクラはアプリ内で課金をさせる目的で活動していますが、業者は金銭や個人情報の収集を目的として活動しています。業者はアプリ外で利益を得ようとするため、マッチング後すぐにアプリ外へ誘導してきます。
業者はサクラと異なり、被害は個人情報の漏洩や金銭のトラブルに発展する可能性があるため、業者と思わしきユーザーには一切やり取りせず、関わらないようにしましょう。
業者の種類と危険度
業者の種類 | 遭遇率 | 危険度 |
---|---|---|
ぼったくりバー | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
投資の勧誘 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
個人情報収集 | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
ネットワークビジネスの勧誘 | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
宗教の勧誘 | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
業者の種類は様々ですが、特に注意が必要なのが近年遭遇率の高い「ぼったくりバー」と「投資の勧誘」です。
ぼったくりバーは、被害額こそ1~2万ほどと多くはないですが、遭遇率が高いです。投資の勧誘は、遭遇率はぼったくりバーほど高くないですが、被害額が数百万円と多大な被害を受けてしまう可能性があります。
投資の勧誘は、様々なパターンがあります。年々手口もアップデートされているため注意が必要です。少額からでもお金をかけてしまうと、後に引けなくなり取り返しがつかなくなってしまうため、お金が関わったらすぐに切りましょう。
業者0のマッチングアプリは存在しない
数あるマッチングアプリの中でも、ペアーズは業者の少ないアプリの一つです。
マッチライフ編集部でも50種類以上のアプリを使用して来ましたが、業者と全く遭遇しなかったアプリは存在しませんでした。
運営とは無関係の第三者の一般ユーザーが紛れ込むため、どれだけ運営側が管理を徹底しても、一定数は流入してしまいます。ペアーズは比較的安全に使用できるので、業者の少ないアプリを使いたい方におすすめします。
ペアーズでの業者遭遇率は1割~2割
ペアーズは10人とマッチングしたら平均1~2人くらいの業者と遭遇する可能性があります。ただし、平均1~2人くらいは無差別にアプローチした結果です。
実際にはプロフィールからでも業者の特徴はわかるので、見極め方さえ分かればほぼ遭遇することはありません。
業者も効率重視でターゲットを探しているため、業者の特徴を知っている人に時間は取りません。次の項目では業者の見極め方について詳しく解説しているので、是非参考にしてください。
アプリ内で見分ける業者の特徴と見分け方
プロフィール(写真)のチェック項目 |
---|
|
メッセージのチェック項目 |
|
芸能人レベルにきれいな女性
写真があまりにも美人の場合は、業者の可能性があります。業者は、男性を効率よく騙すために、容姿の良い女性の写真を使います。
もちろん自分ではなく、ネットから適当に拾ってきたアイドルやインフルエンサーの写真です。写真だけで判断はできませんが、極端に容姿の良い女性から来たアプローチは警戒しましょう。
お金持ちアピールをしてる
年収1,000万円以上など、異様に年収が高い女性は、業者の可能性が高いです。「こんなに稼げるから、あなたもやろう」と投資やマルチ商法に勧誘するための、お金持ちアピールだからです。
特に職業を経営者や自営業としている女性は怪しいです。国税庁の調査によると、女性で年収1,000万を超えるのは1%程度です。年収1,000万円を超えている女性は、疑った方が良いです。
自由な人生を送っているアピール
マルチ勧誘系業者の特徴として、海外旅行や高級料理の写真などで自由な人生を送っているアピールすることも挙げられます。
仕事に不満があるような男性に「もっと良い仕事があるよ」と勧誘して、マルチ商法に勧誘するのが目的です。また、自己紹介文に「自由に生きています」なども怪しいポイントなので、チェックしましょう。
本人確認をしている人は比較的安全
業者は発見され次第、強制退会処分になります。ペアーズの本人確認では、過去使った身分証だと通過できません。本人確認をしないメリットは無いので、確認済みマークのない女性は業者の可能性が高まります。
ただし、本人確認済みでも100%業者でない訳ではありません。業者は本人が利用しているため、本人確認も通過できます。1つの指標として、他の見分け方と併せてチェックしましょう。
積極的に会おうとしてくる
女性から積極的に会うようなメッセージをしてくる場合は、業者を疑いましょう。ぼったくりバーに誘う業者に多い特徴で、手早く会ってお金を騙し取るために、すぐ会おうとします。
女性は警戒心が強いので、ある程度メッセージをしてから会うのを好む傾向があります。もちろん仲良くなった結果なら良いのですが、マッチング後すぐ飲みに誘うような女性は警戒しましょう。
場所を指定してくる
場所を指定してくる女性は、ぼったくりバー業者の可能性があります。自分の店を指定して、連れていく計画です。
騙されないため、会う前に店を決めておきましょう。強行に店を指定してくる場合は、確実に業者なので、やり取りを辞めるほうが良いです。
すぐにLINE IDを送ってくる
マッチング後すぐにLINE IDやメールアドレスを送ってくる女性は業者です。ペアーズは運営の監視が厳しく、業者が勧誘などをするとすぐに強制退会になるため、LINEに移動しようとします。
そもそも女性はペアーズを無料で使えるので、わざわざLINEに移行する理由はありません。一度会うか、相手が信用できると分かるまで、LINE交換はしないようにしましょう。
日本語がおかしい
業者には、外国人が日本人を装って活動しているタイプがいます。外国人業者は翻訳アプリなどを使って会話するので、基本的に拙い日本語になってしまいがちです。
プロフィールでは日本人なのに、自己紹介文やメッセージの日本語がおかしい時は、中国系の投資業者の可能性が高いです。
【重要】業者に遭遇してしまった場合の対処法
相手の指定した店には絶対にいかない
- 「私いい店知ってるんだけどそこいかない?」
- 「私、知ってる店しか怖くていけない」
- 「知り合いがいい店教えてくれたんだ」
ぼったくりバーや美人局(つつもたせ)の業者相手の場合、相手に指定された店にいかなければ被害に合うことはありません。違う店を提案して、適当な理由を付けて断るようなら業者確定です。
もし「知らない店は怖い」というなら、チェーン店を提案すれば良いです。チェーン店や有名店なら、怪しい要素は無いです。違う店を提案して、怒ったり態度が悪くなったりするなら、100%業者と考えましょう。
店を変える時は、特に理由をつける必要はありません。ぼったくりで引き込むような店は特徴も何もないので、相手がどうしても食い下がるなら「なんでそこに行きたいの?」など、店に対して深掘りを入れればボロを出します。
用語解説
- 美人局
- 女性が男性を誘惑し男性が誘いに乗ったら、他の男が現れて金銭を脅し取ること。
金銭が絡む話には絶対に乗らない
- うちの父親が凄腕のブローカーで
- 絶対に利益が出る投資方法があって
- みんな稼ぎまくってるゲームがあって
業者は様々な文句でうまい話を持ってきますが、絶対に乗ってはいけません。確実に騙されて、お金を取られます。
そもそも、アプリで知り合っただけの男に、稼げる話を持ってくるのが異常です。もし本当に稼げるなら、競合相手が来ないように隠します。
どんなに良く見えても、得をすることはあり得ないので、話を切り上げてすぐ帰りましょう。
5種類の業者を徹底解説【特徴と対策方法】
- ぼったくりバーの勧誘
- 投資の勧誘
- 個人情報収集
- ネットワークビジネスの勧誘
- 宗教の勧誘
ぼったくりバーの勧誘
- 年齢が20歳前後が多い
- 新宿で会おうとする女性が多い
- いきなり飲みに誘われる
ぼったくりバーの勧誘はお店にお客さんを連れて行くのが目的です。女性はペアーズを無料で利用できるので、デートを装ってお店にお客さんを誘導します。
ぼったくりバーの勧誘は早い段階でお誘いがある場合が多いです。女性から「今日仕事速く終わるから飲もう」などラフなお誘いがある場合が多いです。この時に場所の指定も必ずしてきます。
ぼったくりバー勧誘の対策方法
ぼったくりバーの勧誘はお店が決まっています。相手がお店を指定してきたら、お店の変更を提案してみましょう。
「私ここのお店行ってみたいんだけど」「私知らないお店に行くの怖くて」など、よくわからない理由でお店を変えてくれない場合は間違いなく業者なので、適当な理由をつけて帰りましょう。
投資の勧誘
- 本業の傍ら副業で稼いでる自慢
- 簡単に儲かる投資話があると持ちかけてくる
- 自由に生きている感じを主張
投資の勧誘は投資に勧誘してマージンをもらうことが目的です。投資でお金が増やせるならわざわざ初めて会うような人に情報を流して引き込む必要はありません。
「実はここだけの話めっちゃ儲かる話があるんだけど」「(スマホの金額が増えてる画面を見せて)これすごくない?」などとお金の話をして、こちらの興味を引いてくるようなことがあれば業者を疑いましょう。
投資勧誘の対策方法
投資勧誘の対策方法は、絶対にお金をかけないことです。業者は最初は無理のない金額から提案をしてきます。最初は勝たせて後に回収するような仕組みになっているので、少額でもお金はかけないことが大切です。
また、ローンや月々の支払いが発生する系にも注意が必要です。手持ち0からでも始められますが、結局自身が負債(リスク)を負うことは変わらないため、よく検討した上で行動しましょう。
個人情報収集
- すぐに別のツールに移動しようとする
- プロフィールの文章量が少ない
- 実際に出会える可能性は低い
個人情報収集の業者の目的は個人情報の収集、もしくはLINE IDを聞いた後の営業です。もし情報を渡してしまうと迷惑メールが止まらなくなるなどの被害に合う可能性があります。
プロフィールにLINE IDを掲載している。LINE以外のツールで連絡を取ろうとするなどのユーザーとは恋愛に発展することはないので早めにやり取りをやめましょう。
個人情報収集の対策
個人情報収集業者の対策は、知らない人から送られてきたURLなどを安易にクリックしないようにすることです。
ペアーズ内で出会った相手とは、ペアーズ内でやり取りを行うか、LINE交換をしてやり取りを継続するかの2択なので、それ以外の連絡手段を提案された場合は警戒しましょう。
ネットワークビジネスや宗教の勧誘
- 「人脈」「不労所得」等のフレーズ
- 職種が自営業(旅行業)、自由業、講師業
- 第3者と会わせようとする
ネットワークビジネスや宗教の勧誘は、仲間を増やすことで儲かるような仕組みになっています。加入後は自分も勧誘を行わないとどんどんお金を浪費していきます。
ネットワークビジネスや宗教では「不労所得で収入が入ってくるよ」「不安や悩みの解消ができるよ」など、一見すごく良さそうなものとして勧誘してきます。しかし実際はかなりの努力が必要で、簡単には稼げないと思っておきましょう。
対策方法
対策は入会しないことです。基本的には誘ってきた人ではなく、説明の上手な第3者が現れて勧誘してきます。「合わせたい人がいる」と急に言ってきたり、2人だけのつもりで行ったら気付いたら大勢に囲まれたなどあれば警戒しましょう。
また、ネットワークビジネスや宗教勧誘の怖い点は、自身の人間関係が壊れる可能性がある点です。下手に高校や大学の友人などを勧誘してしまうと人間関係が崩壊してしまう可能性もあるので注意しましょう。
体験談:筆者がペアーズの業者を1ヶ月調査
- 25歳男性
- 容姿は普通
- 性格は比較的社交的
- ただし今回は初心者を装って使用
- 使用期間は1ヶ月
①ぼったくりバー勧誘の女性
- 21歳女性
- 新宿三丁目で急に会う約束をしてきた
- 強制的に頼まされたお酒だけで2万弱の被害
今回遭遇したぼったくりバーの女性は、夕方くらいに急に「今日仕事終わったから一緒に飲もう!」とラフな感じで誘ってきました。
この時点から怪しさは感じましたが、あえて行ってみました。出会ってからお店を決める流れになると「適当に決めよー」と言いつつ、決まっていたお店に誘導されました。
メニュー表を見た瞬間に3,000円以上のお酒がずらりと並んでいることに気付いたので、自分からは積極的に頼みませんでしたが、結局2人で2万円弱くらい支払う結果となってしまいました。
業者と遭遇した人の口コミ
昨日新宿でペアーズで会った女の子にぼったくりバーに誘い込まれ、ショット17杯と呑み放題とつまみ4品で11万6千円請求されました。
もう新宿で絶対飲まないと決めました。— ユウスケ (@qvMr3woYYAwEFMp) June 19, 2021
ペアーズで下記の人物要注意です。
東京
年齢:23歳
名前:りりり
職業:アパレル飲みに行こうと言われて、ぼったくりバーに案内されます。勝手に高額な酒をガンガン注文して、酔っちゃったと言ってそそくさと解散しようとします。#ペアーズ #詐欺
— t.kc (@tkc48952379) January 5, 2022
②情報商材系投資業者の女性
- 職種が投資家
- 休日が不定期
- 前の仕事がハードだったけど今は自由
2人目は情報商材系の投資業者の女性でした。情報商材系業者の目的は、仮想通貨や株、FXなどの投資系商材を売り込むことです。今回は仮想通貨でした。
メッセージのやり取りで仕事の話題から収入面の不安を聞きだしはじめ、「ノウハウが分かれば楽に稼げる」などと言って売り込まれました。
知り合いにめちゃくちゃ詳しい人がいると言っていましたが、業者ということは気付いていたので、これっきり会うのをやめました。
業者と遭遇した人の口コミ
何度と言いますが、自己投資するなら【どこに】と【誰に】が大事です!僕はペアーズで会った女性のビジネススクールに100万円払った結果、詐欺られました。みなさんは僕のようになってはいけないので、【どこに】と【誰に】はしっかり見定めてくださいね😌
— かずま|残業有りでも物販で稼ぐ (@Kazuma_buppan) May 26, 2021
すんごい当たり前ですけど、
初対面の人にリスクなしで儲かる投資話なんてしないですよ🤔(ペアーズで知り合った人に一回かまされました笑)
マネーリテラシーがあることは思わぬとこでいきます🤔
— ゆーー@古着転売×FP×占い師 (@Y99161429) February 11, 2022
③賭博系投資業者の女性
- 年収が2,000万~3000万
- 職業が自由業
- 投資系のグループに多数加入
今回遭遇した賭博系の投資業者は、ブックメーカー(スポーツ等の結果を予想する賭博)への勧誘でした。
出会うまでは普通の女性と変わらないメッセージ内容でしたが、実際に会って少し話した後に「投資に興味はないか?」と話を切り出されました。
彼女の投資の実績やブックメーカーの確実性を1時間ほど丁寧に聞かされる感じで勧誘されましたが、怖くてやめました。
業者と遭遇した人の口コミ
ペアーズで絡んだ女の人ほぼ副業やってるとか言い出すのなんなんだ?即ブロ安定?
— カネキ (@Kanekiti_2080) January 25, 2021
サクラや業者に関するよくある質問
本人確認なしの相手は怪しい?
どちらかといえば怪しいです。業者は一度追放されたら同じ本人確認書類を使って登録することはできません。本人確認済みの表示のありなしだけでは判断しかねますが、本人確認ありの人の方が業者の可能性は低いです。
ペアーズには何割くらいサクラや業者がいるの?
ペアーズにサクラはいません。業者は1~2割程いると考えられます。ただし、運営も業者の排除に力を入れており、見分け方も簡単なので、遭遇することはあっても被害に合うことはありません。
業者にLINE IDを教えてしまったら?
特に気にする必要はありません。LINE IDを入手しただけでは被害に合う可能性は低いです。また、LINE交換をする際はQRコードがおすすめです。LINE IDを教えてしまった場合変更ができないため、LINE ID掲示板などでいたずらされてしまう可能性があります。QRコードであれば更新ができるのでいたずらされる心配はありません。
LINEのっとりの危険性は?
メールアドレスとパスワードの情報がなければ乗っ取られないので安心してください。パスワードは覚えやすいものは使わないようにするとよりセキュリティーがアップします。可能なら2ヶ月おきなど定期的に変更するのがおすすめです。
なぜ業者はいるの?
業者側に金銭的メリットがあるためです。マッチングアプリは、出会い目的のユーザーが多いので出会いやすく、1対1で話を聞いてもらいやすいです。基本的に見極め方を知っていれば殆どのユーザーは騙されずに済みます。しかし、業者はまだ社会経験が少ないユーザーをターゲットにしており、少なからず騙されてしまう人はいるのが現実です。騙されてしまう人が数人でも業者にとっては十分にメリットがあるため実在してしまっているのが現状です。
顔写真がない女性は業者?
一般女性の可能性が高いです。業者はネット上から写真を探してくる事が多いため、かわいい女性の顔写真1枚の設定が多いです。顔写真がないとターゲットからも魅力を感じてもらえません。顔写真がない女性は、シャイな一般女性かモチベーションの低い一般女性の可能性が濃厚です。
ペアーズのサクラリストはある?
ありません。そもそもペアーズにサクラはいないです。業者報告の口コミや晒しはTwitterなどのSNSで多く見かけるので、気になる方は検索してみましょう。
サクラゼロ!業者の少ないマッチングアプリ5選
複数使いで出会える率大幅アップ!
マッチングアプリを複数使いすると、出会える確率が大幅にアップします。そこで、ペアーズ以外のサクラがいないアプリを紹介します。
もしかしたらペアーズよりも合うアプリが見つかるかもしれないので、是非参考にしてください。
使用するアプリの数だけ「いいねの送信数」が増やせるので、アプリを増やした分だけアプローチ数が増やせる他、自身の露出も増えるため「いいね」が貰える可能性も高まります。
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() Tinder |
|
![]() with |
|
![]() タップル |
|
![]() マリッシュ |
|
![]() Omiai |
|
特にTinderは、複数使いにおすすめです。男性が有料の事が多いマッチングアプリの中で、Tinderは完全無料で出会えます。
1位:Tinder|基本無料で出会える
会員数
有料会員600万人以上
(2023年6月時点)
利用目的
恋活・デート
主要年齢層
月額料金
運営会社
Match Group
リンク
▶公式サイトはこちら
Tinderはアメリカ発祥のマッチングアプリです。無料ながら出会いやすさもあり、気軽に会える相手を探すのにうってつけです。
また、外国人の利用も多く、日本人以外と出会いたい人にもおすすめできます。
Tinderがおすすめな人
- 無料で出会いたい
- 趣味で繋がりたい
- 直感的でカンタンな操作が良い
- 気軽な恋活や遊び相手を探したい
Tinderの無料ダウンロードはこちら
Tinder
無料で使えて出会いやすい
Tinderは男性が無料で使えるアプリの中で最もおすすめできます。男性が多くなって出会いにくい傾向がある無料アプリの中で、Tinderは一番出会いやすいからです。
また、Tinderの公式でも、1週間で150万人がデートに成功していると発表しています。
Tinderの評判・口コミ
- 関連記事
- ▶Tinderの評判や口コミはこちら
- ▶Tinderの料金一覧はこちら
- ▶Tinderの使い方はこちら
- ▶Tinderのサクラや業者についてはこちら
- ▶Tinderの年齢層や会員層についてはこちら
- ▶Tinderで出会うコツについてはこちら
2位:with|相性抜群の人と出会える
会員数
累計700万人(2023年6月時点)
利用目的
恋活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)with
リンク
▶公式サイトはこちら
withは20代を中心に人気の恋活向けマッチングアプリです。独自機能の性格診断が好評で、ユーザーからも高く評価されています。
また、自分の趣味を登録する「好みカード」という機能もあるため、内面の相性だけでなく、同じ趣味を持つ人も探しやすいです。
withがおすすめな人
- 性格や相性を重視したい
- 趣味が合う相手を探したい
- 恋人や結婚相手を探したい
- 評判の良いアプリを使いたい
withの無料ダウンロードはこちら
with
独自の性格診断で相性の良い人と出会える
withの最大の特徴は心理学を基にした性格診断があることです。診断結果を踏まえた相性の良い人を紹介してくれるので、性格や内面を重視したい人にとって最適のアプリです。
また、理想のタイプだけでなく、自分では相性の良さに気付けなかった人も紹介してくれるので、出会いの幅が大きく広がります。
withの評判・口コミ
- 関連記事
- ▶withの評判や口コミはこちら
- ▶withの料金一覧はこちら
- ▶withの使い方はこちら
- ▶withのサクラや業者についてはこちら
- ▶withの年齢層や会員層についてはこちら
- ▶withを身バレせずに使う方法はこちら
3位:タップル|気軽に恋人を探せる
会員数
累計1,700万人(2023年6月時点)
利用目的
恋活・デート
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)タップル
リンク
▶公式サイトはこちら
タップルは20代の会員数が日本トップクラスのマッチングアプリです。リリースから約8年で、累計会員数が1,700万人を突破する人気を誇っています。
使い方が簡単で、次々に表示される異性の写真を左右にスワイプするだけで相手を探せます。
タップルがおすすめな人
- マッチングしやすいアプリを使いたい
- 外見も重視したい
- 気軽に恋人やデート相手を探したい
- すぐに出会える異性を見つけたい
タップルの無料ダウンロードはこちら
タップル
当日デートに行ける機能がある
タップルには、目的別にデート相手を募集する「おでかけ」機能があります。
お互いに会うことが前提のサービスなので、効率よく異性と出会えます。また、募集があった当日に出会える気軽さも魅力の1つです。
タップルの評判・口コミ
- 関連記事
- ▶タップルの評判や口コミはこちら
- ▶タップルの料金一覧はこちら
- ▶タップルの使い方はこちら
- ▶タップルのサクラや業者についてはこちら
- ▶タップルを無料で使う方法はこちら
- ▶タップルの無料登録方法と手順はこちら
4位:マリッシュ|再婚活支援も充実
会員数
累計200万人(2023年6月時点)
利用目的
婚活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)マリッシュ
リンク
▶公式サイトはこちら
マリッシュは、累計マッチング数600万件を超える婚活アプリです。婚活に加えてバツイチやシンママ、シンパパの再婚活支援が充実しています。
また、同じ趣味嗜好の人と繋がれる「グループ」機能が充実しているのも魅力の1つです。
マリッシュがおすすめな人
- 婚活がしたい
- 再婚を希望している
- 短期間で結婚相手を見つけたい
- コストを抑えて婚活したい
マリッシュの無料ダウンロードはこちら
マリッシュ
平均3ヶ月半で交際相手が見つかる
マリッシュは婚活を早く終わらせたい人に向いています。一般的なアプリでは交際まで半年ほどかかるのに対し、マリッシュなら平均3ヶ月半で交際できているデータがあるからです。
真剣交際を目的としたユーザーが多いため、意識の高さに比例して交際までの速度やメッセージの返答率が高くなっているようです。
マリッシュの評判・口コミ
5位:Omiai│若い年代の婚活男女を探せる
会員数
累計900万人(2023年2月時点)
利用目的
恋活・婚活
主要年齢層
月額料金
運営会社
(株)Omiai
リンク
▶公式サイトはこちら
Omiaiは、真剣に結婚を考えている会員の割合が多い婚活向けマッチングアプリです。婚活メインのアプリとしては最大規模で累計会員数900万人(2023年2月時点)を誇ります。
人気の理由は高いマッチング率です。「マッチ度」という、相手の希望条件に自身がどの程度一致しているか数値化してくれる機能があり、マッチングしやすい相性の良い相手を教えてくれます。
Omiaiがおすすめな人
- 結婚相手を見つけたい人
- 20代から婚活がしたい人
- 身バレを防ぎたい
- 外見を重視したい人
Omiaiの無料ダウンロードはこちら
Omiai
人気会員に「いいね」が集中しない仕組み
Omiaiは、多くの会員がマッチングしやすいよう仕組み化されています。人気会員への「いいね」には消費ポイントを増加させ、いいねが集中しないようなシステムを導入。
中々マッチングができないと婚活にも焦りが出てしまうので、マッチング率が高いことは結婚を目指す上でメリットですね。
Omiaiの評判・口コミ
まとめ:ペアーズは業者にだけ注意すれば安全
ペアーズのサクラと業者を調査した結果、ペアーズにサクラは存在せず、業者に注意すれば安全に利用できるということが分かりました。
特に業者の目的を理解することでほぼ被害を受けることはなくなります。「指定の店にこだわって行こうとする」「金銭が絡む投資話などを持ちかけてくる」ようなユーザーは危険なので注意しましょう。
使用前に業者の特徴を把握しておくことは大切です。この記事を参考に業者についての理解を深めていただけたら幸いです。被害に合うユーザーが減って、素敵な出会いが見つかることを願っています。
「マッチングアプリを使いたいけど、どれが良いか分からない」と考えていませんか? そんな人のために、適切なアプリが分かる診断を用意したので、ぜひ利用してみてください。 以下の質問に当てはまる項目をタップすると、自分に合うアプリが分かります。質問は全3問です。 関連記事
あなたにピッタリのアプリを診断
1分で分かる!マッチングアプリ診断
おすすめマッチングアプリランキング
おすすめの人気マッチングアプリ
ペアーズ
タップル
ゼクシィ縁結び
マリッシュ
Omiai
サイト内検索
WRITERS
ライター