
「withにはサクラや業者はいるの?」「いるなら見分け方が知りたい」と思う方は多いのではないでしょうか?
そこで、withにサクラや業者はいるのか徹底調査した結果、withにサクラはいませんが、少数ながら業者や身体目的の危険ユーザーがいることが判明しました。
今回は、サクラがいない理由や業者・危険ユーザーの特徴と見分け方、業者を寄せ付けないための対策方法についてまとめました。
この記事を読み終わると「withにサクラがいない理由」「サクラと業者に騙されないための方法」が分かるので、ぜひ参考にしてください。
目次
結論:withはサクラがいない安全なアプリ
- 運営に雇われた偽の会員
- 実際に会おうとすると濁される
- 会員数を多く見せるために雇われる
- 男性会員を課金させようとする
withはサクラ無しの安全なアプリです。筆者がwithを3ヶ月使った結果、一度もサクラを見かけませんでした。
しかし、「withにサクラはいるのではないか」と不安に思う方もいます。
Bad
全然発展しない。金を返してほしい。マジで。女はいいねがめっちゃ来るから選びたい放題。マッチングしてメッセ送っても返ってくることはない。もしかしたらサクラばかららなのかもと疑うレベル。
引用:Google Play
ここでは、サクラ無しの安全なアプリな理由を解説しています。
毎週2万人が登録しているためサクラを使う必要がない
withは、毎週2万人以上の新規会員が登録しているため、サクラはいません。サクラを使う目的は、アプリに登録している会員数を多く見せかけるためです。
しかし、withは毎週2万人が登録している人気アプリなので、サクラを使わなくても会員同士でやり取りが生まれます。
そのため、withはサクラを使う必要がないので、安心して利用できますよ。
注意:業者と危険ユーザーは存在
withには、サクラはいないが、業者は少なからずいるようです。では、なぜ業者は存在してしまうのか解説していきます。
業者とは女性会員になりすました詐欺目的のユーザー
- マルチ商材の勧誘
- 他サイトへの誘導(ワンクリック詐欺)
- 個人情報を取得して売りさばく
withにいる業者は、詐欺目的で男性ユーザーを騙すことを目的とした、運営と無関係のなりすましユーザーです。
業者の被害に遭うと、犯罪に巻き込まれる可能性が高く、怪しげなサイトに誘導され金銭を要求されるというケースもあります。
withはさっきサクラきた笑 ss撮っとけばよかったけど、多分メッセージ返信数がKPIになってると思うので、しっかり業者なんだなって感じ笑 すぐブロックしてしまった笑
やっぱリアルで会うのが一番いいなあ。
— shin157 (@shin_157) September 3, 2020
業者には、マルチ商法勧誘や詐欺サイトへの誘導など様々なタイプが存在します。被害に遭わないためにも、業者の特徴を確認しておき、勧誘には応じないようにしましょう。
女性は身体目的の危険ユーザーに注意
withには、真剣な出会いを求める利用者が多いですが、少なからず遊び目的の利用者もいます。
遊び目的の利用者の中で特に目立つのは、女性を狙った身体目的の危険ユーザーです。
身体目的のユーザーは、「夜に飲みに行こう」と遅い時間にデートに誘ってくる特徴があるため、気をつけてください。
業者や危険ユーザーは運営が排除
- 24時間365日の監視体制
- 徹底した「年齢確認」「本人確認」
- 業者と判断したユーザーの強制排除
- 報告を受けた危険ユーザーの排除
withの運営は、24時間365日体制で監視を行い、業者や危険ユーザーを排除しています。withでメッセージするには「年齢確認」「本人確認」が必須なため、withは業者や危険ユーザーが介入しづらい仕組みになっています。
また、監視をすり抜けて介入した業者や危険ユーザーに遭遇しても、運営に報告することで、迅速に対応し調査や強制退会にする措置を行ってくれます。
withでは、業者と遭遇する可能性は低いので、安心して利用できますよ。
業者・危険人物の特徴と見分け方
withにはサクラはいませんが、業者と危険ユーザーは存在する可能性があることが分かりましたね。そこで、マッチライフ編集部が3ヶ月withを使って判明した、業者と危険ユーザーの特徴や見分け方を紹介します。
業者と危険ユーザーの特徴や見分け方を知ることで、業者を避けて安全に出会えるので参考にしてください。
アイドル級イケメン・美女の写真は注意
アイドル級のイケメン・美女の写真が設定されていた場合は、作り込まれた嘘のプロフィールの可能性があるので、注意が必要。
業者は、ユーザーの「いいね」を貰いやすくするために、ネット上にあるアイドル級のイケメン・美女の写真をプロフィールに設定します。
アイドル級の美男・美女からアプローチされた場合は、メッセージをやり取りする期間を長めにして様子を見ましょう。
すぐ会いたいとメッセージを送ってくる
- すぐに会いたいと連絡先を聞いてくる
- 長文でメッセージを送ってくる
- 話が噛み合わない
業者は、出会って勧誘するのが目的なので、一般ユーザーと比べてすぐ会おうとしてくる傾向があります。また、「アプリでのやり取りが面倒」など理由をつけて、連絡先を交換しようとしてくるユーザーにも注意が必要です。
特に、女性からの誘いには注意。日々多くの男性からアプローチを受ける立場の女性が、突然「会いたい」「連絡先交換しよう」と言ってくることはほぼありません。
そのため、メッセージを交わす回数が少ない状態で、誘いのメッセージが来た場合には、すぐに応じないようにしましょう。
「自由」「投資」「好きなように生きる」の記載に注意
自己紹介文に「自由」「投資」「好きなように生きる」と書いてある人には気をつけましょう。
これは、マルチ勧誘をする業者が良く使うキーワード。「自由」「投資」「好きなように生きる」と記載することで、メッセージのやり取りでマルチ勧誘をしやすいという狙いがあるようです。
マルチ勧誘業者にメッセージを送ってしまうと、どこに繋がるか分からないURLに誘導してきます。マルチ勧誘業者に引っかからないために「いいね」を送る前にプロフィール欄をチェックしましょう。
withに潜む業者に騙されないための対策方法
業者に騙されないためにはプロフィールとやり取りの内容に注意が必要です。
編集部でも3ヶ月間withを使った際、記載されている対策方法で被害に遭わずに利用できました。
事前に被害に遭わないための知識を持ってwithを使ってみたい方は参考にしてください。
怪しいプロフィール写真は画像検索
プロフィール画像がアイドル級のイケメン・美女の写真だった場合は、写真を画像検索すると業者か調べられます。
業者は同じような写真を複数のアカウントで使用するため、web上で同じ写真が発見可能です。
複数のアカウントで同じ写真、同じ連絡先を載せている場合は業者と言えます。
連絡先を簡単に教えない
連絡先交換は3日以上やり取りしてからにしましょう。業者はすぐに連絡先を聞いてくる特徴があるため、1日2日で連絡先を教えるのは危険です。
筆者の場合は1週間以上やり取りをしてから連絡先を交換するよう徹底したところ、1度も業者の被害に遭いませんでした。
相手のことが信頼できるまでメッセージを重ねてから連絡先を交換するのが、業者を避ける効果的な方法です。
危険ユーザーは運営に通報
- プロフィール画面orメッセージ画面を開く
- 画面右上の「…」タップ
- 「通報する」をタップ
- 「違反項目」「理由」を入力
- 「通報する」をタップ
withは、業者や危険ユーザーと遭遇してしまったときの対応策として、運営に報告する通報機能があります。
ユーザーから通報を受けた運営は、通報対象のユーザーを調査して、業者や危険ユーザーと判断した場合、強制退会にしています。
業者や危険ユーザーに遭遇してしまっても、通報機能で運営が迅速に対応してくれるので、安心して利用できます。
検証:withは安全に出会えるか3ヶ月使ってみた
ここまでで、withにはサクラはいないが業者は潜んでいる事が分かりました。
そこで、withは安全に出会えるアプリなのか実際にアプリを使って検証してみました。
withを使って安全に出会いたい方は、是非参考にしてください。
結果:業者を避けて安全に10人と会えた
マッチング数 | 出会えた人数 | 見かけた業者の数 |
---|---|---|
35人 | 10人 | 5人 |
withでは、3ヶ月で10人の女性と出会うことに成功。業者と思わしきユーザーと遭遇はしましたが、「一通目から会いたいと言ってくる相手」「自己紹介文に投資と書いてある相手」を避けたところ安全に出会えました。
出会えた相手とは、一週間以上メッセージのやり取りをしてからデートの約束をしました。withは、業者に遭遇する確率が低いアプリなので、安全に出会えるアプリだと言えます。
一通目から長文メッセージを送ってきた
マッチングした相手の中には、一通目から長文のメッセージを送ってくる会員がいたので紹介します。長文のメッセージの中身は「簡単に稼げる話があるから会いたい」という内容でした。
一般女性が一通目から長文のメッセージを送ってくるとは考えにくいので、「この相手は業者だ」と判断しました。
そのため、メッセージの返信をせず運営に報告したところ、運営も業者と判断したようですぐ退会処分に。長文メッセージを送ってくる相手と遭遇しても、返信をしないように気をつけましょう。
他サイトへ繋がるURLを送ってきた
遭遇した業者の中には、理由をつけ他のサイトに繋がるURLを送ってくるものもいました。
業者のよくある手口の一つで、業者は会話の脈絡を気にしないため、突然URL付きのメッセージを送ってきます。一般のユーザーがURL付きのメッセージを送ってくることは考えにくいです。
そのため、他サイトに誘導するメッセージを送って来た相手は、業者しかいないと判断できます。他サイトに誘導された場合は、こちらも誘いには乗らず、やり取りを止めましょう。
サクラだと勘違いしやすい一般会員の特徴
withを利用していて一度はこの人「サクラかも?」という相手とと出会った経験あるのではないでしょうか?
実は、サクラがいると思っているユーザーの多くが「一般会員」を「サクラ」と勘違いしています。ここでは、サクラと勘違いしやすい一般会員の特徴を解説します。
マッチング後メッセージを返してこない
「マッチングしたのにメッセージの返信がない」なんてこと経験したことあると思います。マッチングしたからメッセージが返ってくると思うかもしれませんが、実はそうとは限りません。
withの利用者は共通点が多いなど、相性の良さを重要視する傾向があり、マッチング後に「自分との相性がよくなさそう」と感じた場合、返信をしません。
課金した男性からすれば、少し不誠実のように感じますね…。返信率を上げるには、「マッチングしたお礼を言う」など丁寧なメッセージを心がけましょう。
相手からのメッセージ内容が薄い
相手からのメッセージが「はい」「そうですね」など返事のみで内容が薄い場合があると思います。内容が薄いと「これって飽きさせないためにサクラを使っているのではないか」不安に思ってしまいますが、これもサクラではありません。
返信内容が薄い原因の多くは、「話題に興味がない」「何の話題を振ったら良いか分からない」と思われているからです。
しかし、まだ返信が来ている段階なので、諦めずに返信することが重要。「好みのカード」を設定しておけば、相手から話題を振ってもらえる可能性が高くなるので、会話を盛り上げるためにも設定しておきましょう
有料会員になった瞬間返信が来ない
Bad
有料会員になった途端、足跡は途絶え、返信すら無くなりました。退会するのに根掘り葉掘りアンケートを答えなきゃならないのか?って思ったのは、私だけでしょうか?有料会員3ヶ月8千円って、安い?はぁ?って、感じです。残念で仕方がない。引用:引用:Google Play
「有料会員になった瞬間、返信が来なくなった」という口コミを見かけました。上記のような口コミで、「withにはサクラがいるのかも」と心配に思う方は多いと思います。
しかし、これもサクラではなく一般ユーザーの取る行動としてはよくあること。マッチング後に、自己紹介文を見て「自分と相性が合わなさそう」と思い返信しないユーザーもいます。
話してみたいと思われるように、自己紹介文はしっかり設定しておきましょう。
デートの約束をすると連絡が取れなく男性もいる
男性ユーザーの中には、デートの約束をした後連絡が取れなくなるユーザーがいます。しかし、これもサクラではなくドタキャンする不誠実なユーザーです。
ドタキャンの理由は、「外に出るのが面倒になった」「興味がなくなった」など自分勝手な理由がほとんどです。仮に、ドタキャンするユーザーに遭遇したら、連絡を待たずに他の男性にアプローチしましょう。
サクラゼロ!業者の少ないマッチングアプリ5選
マッチングアプリを複数使いすると、1つよりも出会える確率が大幅にアップします。そこで、with以外にサクラのいないアプリを紹介します。
使用するアプリの数だけ「いいねの送信数」が増やせるので、アプリを増やした分だけアプローチ数が増やせる他、自身の露出も増えるため「いいね」が貰える可能性も高まります。
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() ペアーズ |
|
![]() Tinder |
|
![]() タップル |
|
![]() マリッシュ |
|
![]() バチェラーデート |
|
1位:ペアーズ|国内No.1の会員数
ペアーズは国内No.1の会員数を誇る、最も人気のある恋活・婚活向けのマッチングアプリです。20~30代を中心に、幅広い年齢層の人が利用しています。
また「コミュニティ」機能が充実しているのも特徴です。コミュニティに参加しておけば、共通の趣味や価値観を持った人と出会いやすいです。
ペアーズがおすすめな人
- 初めてマッチングアプリを使う
- 地方に住んでいる
- みんなが使っているアプリを使いたい
- 趣味や価値観の合う相手を探したい
国内No.1!累計1,500万人の会員数
ペアーズは会員数が1,500万人を超えている国内最大級のアプリです。マナミナの調査や日本経済新聞の記事でも、ユーザー数が最も多いと発表されています。
また、会員数が多いため、利用者も恋人探しから婚活目的まで多岐にわたります。マッチングアプリ初心者は、ペアーズを使うのがおすすめです。
ペアーズの評判・口コミ
- 関連記事
- ▶ペアーズの評判や口コミはこちら
- ▶ペアーズの使い方はこちら
- ▶ペアーズの料金一覧はこちら
- ▶ペアーズのサクラや業者についてはこちら
- ▶ペアーズで出会うコツについてはこちら
- ▶ペアーズを4年使った筆者の体験談はこちら
2位:Tinder|基本無料で出会える
Tinderはアメリカ発祥のマッチングアプリです。無料ながら出会いやすさもあり、気軽に会える相手を探すのにうってつけです。
また、外国人の利用も多く、日本人以外と出会いたい人にもおすすめできます。
Tinderがおすすめな人
- 無料で出会いたい
- 趣味で繋がりたい
- 直感的でカンタンな操作が良い
- 気軽な恋活や遊び相手を探したい
無料で使えて出会いやすい
Tinderは男性が無料で使えるアプリの中で最もおすすめできます。男性が多くなって出会いにくい傾向がある無料アプリの中で、Tinderは一番出会いやすいからです。
また、Tinderの公式でも、1週間で150万人がデートに成功していると発表しています。
Tinderの評判・口コミ
- 関連記事
- ▶Tinderの評判や口コミはこちら
- ▶Tinderの料金一覧はこちら
- ▶Tinderの使い方はこちら
- ▶Tinderのサクラや業者についてはこちら
- ▶Tinderの年齢層や会員層についてはこちら
- ▶Tinderで出会うコツについてはこちら
3位:タップル|気軽に恋人や探せる
タップルは20代の会員数が日本トップクラスのマッチングアプリです。リリースから約8年で、累計会員数が1,400万人を突破するほどの人気を誇っています。
使い方が簡単で、次々に表示される異性の写真を左右にスワイプするだけで相手を探せます。
タップルがおすすめな人
- マッチングしやすいアプリを使いたい
- 外見も重視したい
- 気軽に恋人やデート相手を探したい
- すぐに出会える異性を見つけたい
当日デートに行ける機能がある
タップルには、目的別にデート相手を募集する「おでかけ」機能があります。
お互いに会うことが前提のサービスなので、効率よく異性と出会えます。また、募集があった当日に出会える気軽さも魅力の1つです。
タップルの評判・口コミ
- 関連記事
- ▶タップルの評判や口コミはこちら
- ▶タップルの料金一覧はこちら
- ▶タップルの使い方はこちら
- ▶タップルのサクラや業者についてはこちら
- ▶タップルを無料で使う方法はこちら
- ▶タップルの無料登録方法と手順はこちら
4位:マリッシュ|再婚活支援も充実
マリッシュは、累計マッチング数600万件を超える婚活アプリです。通常の婚活に加えてバツイチやシンママ、シンパパの再婚活支援が充実しています。
また、同じ趣味嗜好の人と繋がれる「グループ」機能が充実しているのも魅力の1つです。
マリッシュがおすすめな人
- 婚活がしたい
- 再婚を希望している
- 短期間で結婚相手を見つけたい
- コストを抑えて婚活したい
平均3ヶ月半で交際相手が見つかる
マリッシュは婚活を早く終わらせたい人に向いています。一般的なアプリでは交際まで半年ほどかかるのに対し、マリッシュなら平均3ヶ月半で交際できているデータがあるからです。
真剣交際を目的としたユーザーが多いため、意識の高さに比例して交際までの速度やメッセージの返答率が高くなっているようです。
マリッシュの評判・口コミ
5位:バチェラーデート|審査制アプリ
バチェラーデートは審査制のマッチングアプリです。審査を通過した20代~40代のハイスペック男性や美人女性の利用者が多いのが特徴です。
また、相手探しからデートまで全てAIが自動で進めてくれるため、忙しくて時間がない人にもおすすめです。
バチェラーデートがおすすめな人
- ハイスペックな人と出会いたい
- メッセージよりもまずは会いたい
- 身バレを防ぎたい
- デート相手からの評価を知りたい
A.Iによる自動マッチング機能がある
バチェラーデートの特徴は、A.I.が自動で毎週デートを組んでくれる機能があることです。
相手にメッセージを送る必要がないうえに、デートの日時を指定してくれます。仕事で忙しい人やメッセージのやり取りが面倒な人におすすめです。
バチェラーデートの評判・口コミ
まとめ:withにサクラはいないが業者に注意!
withにはサクラはいるのか調査した結果、サクラはいませんでした。しかし、利用者の中には業者が紛れているようです。
withに潜む業者には、「長文でメッセージを送ってくる」などの特徴があるので、特徴さえ把握しておけば安全に出会えます。
悪質ユーザーに騙されず、恋人を見つけるためにも、業者の特徴は抑えておきましょう。