
「社会人になってから出会いがない」「彼氏・彼女づくりにおすすめの場所は?」と悩んでいる方は多いのでは無いでしょうか。
そこで今回は、20代~30代のカップル2,000人を対象に「今の恋人と出会ったきっかけ」に対するアンケート実施!声の多かった出会いの場所やきっかけTOP30をまとめました。
出会いのきっかけになりやすい場所や方法、出会うためのコツ、登録すべき出会いのサービス、筆者がマッチングアプリを使って出会えるのか検証した結果も記載。
この記事を読むと「社会人が効率的に出会う方法」が分かり「自分にあった出会い方選び」ができるようになるため、ぜひ参考にしてください。
- 社会人が効率的に出会えるアプリTOP3
1位:ペアーズ
空いた時間に趣味の合う相手を探せると社会人に人気!会員数1,000万人超えのNo.1アプリ☆
2位:タップル
大量マッチング可能でチャンスが多い!主要年齢層は23~29歳で気軽に出会える♡
3位:with(ウィズ)
DaiGo監修性格診断で内面の相性を重視して相手を探せる!気が合う恋人が出いると人気◎
目次
社会人の出会いのきっかけランキング30選
20代~30代の社会人の男女2,000人を対象に、「今の恋人と出会ったきっかけは?」というアンケートを実施。
集計結果をもとに、社会人の「出会いのきっかけランキング」を作成しました!
マッチングアプリ(16.7%)
マッチングアプリのメリット
- ・時間・場所を選ばずに出会いを探せる
- ・同じ価値観を持った相手を探せる
- ・自分の好みに合った相手を探せる
ランキング第1位は、マッチングアプリでの出会い!
2,000人中16.7%の方が、マッチングアプリで出会っていました。
最近は、本当にネットでの出会いが身近になってきましたよね。
今はマッチングアプリでも普通に女子大生とかOLとかと出会える時代だけどこれ正直ハンパねーくらい良い時代。だってネットがないと出会いは仕事か近所かしかないわけだし、アプリは家で一人でできるし。だからこそやる価値がある。やらない機会損失半端ない。
— スマイル (@smile_nanpa) April 1, 2020
社会人の出会いにおすすめのマッチングアプリ
順位 | アプリ | おすすめな人と特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() ペアーズ 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() タップル 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() with 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() Omiai 無料DL 詳細 |
|
![]() |
![]() ゼクシィ縁結び 無料DL 詳細 |
|
上記の5つは、マッチングアプリの中でもおすすめのアプリです!
会員数が多く、出会いやすくなる機能も豊富◎
相手をじっくり知ってから会いたい人にも、なるべく早く会いたい人にもおすすめです♪
ペアーズ【20代の会社員が半数を占める】
第1位のペアーズは、累計会員数1,000万人の国内最大のマッチングアプリです。これまでに交際・入籍した男女は報告があっただけでも25万人以上!
その出会いやすさから社会人に大人気で、会員の約半分は20代の会社員です。
ペアーズの特徴は、趣味でつながれるコミュニティの数!
「高身長」、「激辛部」、「スイーツ好き」など、その数150,000以上!
マイナーな趣味であっても、自分と同じ趣味を持つ人に出会うことができます。
タップル【おでかけ機能ですぐ会える】
第2位のタップルは、気軽な恋活ができるマッチングアプリ!タップルの年齢層は18~25歳が50%。
大学生から社会人3年目までの会員が多く、「彼女が欲しい」「恋愛したいな」という気軽な恋活にぴったり♡
タップルの「みんなでおでかけ」機能では、気軽にデート相手を探すことができます!
おでかけのプランは「飲みに行きたい!」「水族館デートがしたい!」など、様々なプランから選択可能◎
会社の先輩や学校の友人と一緒におでかけできるので「いきなり1対1で会うのはちょっと…」な女性でも安心です。
with(ウィズ)【心理学をもとにした性格診断】
第3位のwithは、メンタリストDaiGo監修「性格診断機能」によって内面重視で探せるマッチングアプリ。
withには性格診断や共通点が分かる機能が豊富で、「診断イベント」によって外見だけでなく相手の内面から理想の相手を探すことができます。
診断イベントは常時開催中!定期的に診断イベントの内容が変わるので、相性の良い人とマッチングしやすい!
withは性格診断により女性ユーザーが多いため、男女比が整っていて出会いやすいアプリです♡
「外見だけでなく内面の相性が良い人と出会いたい!」という方は、withで相性が良い人との出会いを探してみてください♪
Omiai【真剣な恋活・婚活向け】
第4位のOmiaiは、20~30代を中心とした恋活・婚活向けのマッチングアプリ。検索機能が充実しているので、理想条件に合ったお相手を探すことができます。
検索できる職業は69種類!休日検索では曜日を指定できて、平日休みの人同士もマッチングしやすい!
またOmiaiは、女性だけではなく男性も無料で使える検索機能が多いです♡
「こんな条件の人と出会いたい!」という理想があるなら、Omiaiで理想の人を検索してみてください♪
ゼクシィ縁結び【ゼクシィ運営の婚活アプリ】
ゼクシィ縁結びは、ブライダル情報誌『ゼクシィ』のリクルートグループが運営するマッチングアプリ。
マッチングアプリにしては珍しく女性も有料なので、真面目に婚活している女性だけが集まっています。
ゼクシィ縁結び会員は、2年以内に結婚したい男女が6割以上!
早めの結婚を希望する人が多いので、婚活している・始めたい人におすすめのマッチングアプリです♡
また、「お見合いコンシェルジュ」という機能はゼクシィならではのサポート!
お見合いコンシェルジュがデートの場所や日程調整をしてくれるので、スムーズにデートが決まります♪
職場(11.5%)
出会いのランキング第二位は職場!2,000人中、11.5%の方が職場で恋のきっかけを作っていました。
未婚男女の、定番の出会い方と言えますね!
社会人にとって一番身近な場所なので、出会いを見つけやすいのが魅力!休日が合わせられたり、一緒にいる時間が増えるのも職場恋愛のメリットでしょう。
職場での出会いは、結婚にも繋がりやすいです。CanCamのアンケートでも、同じ職場で出会った方が多いようですね。
1番多かったのが、顔を合わせる機会の多い同じ職場。お互いの状況や仕事ぶりがわかるので、お互いのことをよく理解した上で付き合えるのだそう。
出典元:「社会人は出会いがない」は嘘! 実際に出会えた&付き合えた場所はココ!
友達の紹介(10.8%)
2,000人中10.8%と、友達の紹介が3位にランクインです。見ず知らずの人と恋愛するよりは、なんだか安心感がありますよね!
また、友人から「その人がどんな人か」を聞けるので、スムーズに仲良くなれます。
紹介してもらえるような友達がいない場合は、SNSや異業種交流会などで友達を作るのもありです。
目的はあくまで「出会い」なので、そこで出会った方と深い仲になる必要はありません。
学校(7.4%)
第4位は、学校での出会い!
学生時代に知り合って、そのまま付き合い続けているというパターンです。
社会人になると、なかなか出会いが無いもの。学生時代の繋がりも、出会いに繋げられると良いですね!
久しぶりに学生時代の友人に連絡してみたら、そのまま良い感じになって恋人同士に…いずれは結婚、なんてこともあるかもしれませんね!
飲み会(6.3%)
第5位にランクインしたのは、飲み会です。
社会人にとって、飲み会は貴重な出会いの場!出会いを探しているなら、「疲れるから…」と言い訳せずに、積極的に参加しましょう。
特に、「友人が知り合いを連れてくる」シチュエーションの飲み会はチャンス。新たな出会いに繋がりますからね。
「誰か友達連れてきてよ!」と頼んでみるのも効果的でしょう!
合コン(5%)
第6位には、合コンがランクイン!合コンの参加者全員は、出会いを求めて来ているので、恋愛関係に発展しやすいのがメリット。
また、参加人数が少ないので、距離が縮めやすいのも嬉しい点ですね。
参加する機会があるなら、逃さず参加しましょう!「合コンで出会って結婚した」という人も結構多いですよ。
ただ、中にはヤリモクの男が紛れ込んでいることもあるので、女性のみなさんは注意してください。
アルバイト(4.9%)
続いては、アルバイトでの出会い。「昔のアルバイト先で出会った」もしくは、「現在のバイト先で出会った」というパターンですね。
アルバイトは、仕事を理由にして距離を詰めやすいため、恋愛関係に発展しやすいのが特徴。職場で頻繁に顔を合わせられるのも嬉しいですよね。
ただ、社会人の方だと「これからアルバイトで出会う」という方法は厳しいかもしれません。
職場、紹介、マッチングアプリなど、他の方法で出会いを探しましょう!
街コン(4.1%)
お次は、街コンでの出会い!街コンとは、出会いを求める男女が参加するパーティーのこと。特定の街や周辺の飲食店を貸し切って行われることが多いので、街コンと呼ばれています。
「男性」「女性」共に、新しい出会いを求めて参加しているので、異性にアプローチしてOKを貰いやすいのが街コンのメリットです。
街コンに参加するなら、「パーティパーティー」というサービスがおすすめ!普段着でも参加できるようなカジュアルなパーティーが、ほぼ毎日開催されています。
中には一人で参加できるパーティーもあるので、男性も女性も、気軽に参加してみてください!
ナンパ(2.7%)
第9位は、ナンパ!ご存知の通り、街中やお店などで異性に声をかける出会い方です。どちらかというと、「男性⇒女性」とアプローチするのが普通でしょう!
出会いの数を増やすのには有効ですが、ナンパにはテクニックが必要なのがデメリット。女性に無視されてしまうこともあるので、メンタルもやられます…
ただ、これに関しては慣れてしまえば大丈夫。だんだん話も上手くなってくるので、勇気があれば挑戦してみましょう!
もし、「真剣な出会いを探したい」というなら、女性のみなさんはナンパについて行かないことをおすすめします。(笑)ナンパ=ヤリモクの男が多いですからね。
習い事・趣味(2.3%)
第10位にランクインしたのは、習い事・趣味です。
共通の習い事をしていれば会話も弾みやすいので、恋愛関係にも発展しやすいですよね!
趣味・習い事選びのコツとしては、異性が多い場所を選ぶこと。単純に異性が多いほうが、出会いに繋がりやすいからです。
男性なら「ヨガ」や「料理教室」、女性なら「ゴルフ」や「マネー系の講座」「英会話」などがおすすめ。趣味作りも兼ねて、出会いを探しに行くのもアリですね!
11位 社会人サークル(1.8%)
出会いの場11位は、社会人サークルです!
社会人サークルとは、共通の趣味などをもった人たちの集まりのこと。「スポーツ」「アウトドア」「飲み会」など、様々なサークルがあります。
お互い共通の趣味があれば会話も弾みやすいもの。
親密な関係になれるので、恋愛感情も芽生えやすいですよ!
12位 ディズニー(1.6%)
続いては、ディズニーでの出会い!
ここ2,3年でディズニーで知り合った方でご結婚された方が多い。
幸せで楽しい場所で出会った人が幸せになるのは報告だけで私も幸せを貰える。
付き合いの長さも深さも関係なく、これからの幸せを願ってる。色々あるけど頑張りましょ!
幸せな気持ちがあれば幸せは寄ってくると思ってます。— きょうちゃん (@kyo_chan_0101) April 16, 2020
夢の国で恋人と出会うなんて、なんだか憧れますね。
ディズニーランドは、いるだけでテンションが上がってしまう場所です。
初対面の男女でも、会話が盛り上がるのかもしれませんね!
アトラクションの待ち時間、移動中、気になる人がいたら声をかけてみるのも良いですね♪
13位 Twitter(1.5%)
第13位は、Twitter!
メッセージのやり取りを通じて仲良くなり、実際に会って恋愛に発展するパターンです。
無料、かつスマホがあればできるのがTwitterのメリットでしょう!
しかし、恋人を作るまで時間がかかってしまうのが痛いところ。同じスマホを使った出会いなら、マッチングアプリの方が、出会うまで早いですね。
14位 結婚式(1.4%)
出会いの場14位にランクインしたのは、結婚式。
式で出会った女の子と結婚するから実質俺の結婚式と言っても過言ではない
— おぴたん (@opidaisuki0810) August 11, 2020
「お互いにゲストとして参加した結婚式で出会った」という話は、よく聞きます!
実際、結婚式に出会いを期待している、という男女は多いみたいですね。
もしかしたら、同じように出会いを求めている異性に会えるかも…!
気になる人がいたら、声をかけてみましょう。
15位 Instagram(1.3%)
続いては、Instagramでの出会い。
Twitterの出会いと同様、SNSを利用した出会い方ですね!
はじめはコメントでやりとりをし、DMを交換。最終的には実際に会って交際する、というパターンがほとんどでしょう!
インスタは写真で趣味などがわかるので、会話も盛り上がりやすいですね。
16位 美容室(1.1%)
お次は、美容室がランクイン。
施術中は、美容師とほぼ100%会話会話しますよね。
髪を切ってもらっている1~2時間は話すので、親しくなりやすいです。
常連さんになれば、その後の関係も期待できるかもしれません!
17位 ネットゲーム・スマホゲーム(1%)
ネットゲーム・スマホゲームで出会っている社会人もいました。
毎日のようにゲームをやる人同士であれば、「あ、また今日もこの人いる」のように意識し合うことがあるようです。
そこから、チャットで会話をして仲良くなるという出会い方です。
新たな趣味作りも兼ねて、オンラインゲームを始めてみるのはいかがでしょうか!
18位 同窓会(0.9%)
18位は、同窓会!
同窓会でかつての友人と会ってそのまま恋仲に…憧れてしまうシチュエーションですよね(笑)
ドラマではありがちな展開ですが、実際にそうして出会っている社会人もいます。
機会があれば、逃さず参加しましょう。
19位 留学(0.8%)
留学も、出会いのツールとして使えるようです。
「留学先で恋人を作った」という話は、たまに聞きますからね!
学生時代だけでなく、社会人になってから留学するという方も増えてきているようです。
もし留学する機会があれば、出会いを探してみるのも良いでしょう。
20位 相席居酒屋(0.7%)
ここでランクインしたのは、相席居酒屋です!
相席居酒屋とは、合コンをセッティングしくれる居酒屋のこと。
もちろん、相性が悪いグループはチェンジが可能。男性のみ料金がかかりますが、出会いの数を増やすには効果的です!
女性は無料で食べ飲みできるので、出会いの場として使えそうですね。
21位 LINE(0.5%)
LINEで出会っている社会人もいました。掲示板などでお互いのIDを教え合い、そこから知り合う出会い方です。
手っ取り早く異性と知り合えますが、あまりおすすめはできません。
LINEには本人確認が無いので、危険が無いとは言い切れないからです。
ネットで出会うなら、年齢、本人確認が必須のマッチングアプリがおすすめですよ。
22位 バー(0.5%)
バーでの出会いがランクイン!
飲んでいるときに声をかける、かけられるという出会い方です。
カフェ等と違いお酒も入っているので、仲良くなりやすいのかもしれませんね。
男性の場合は声掛けのハードルが高いですが、やれるなら挑戦してみましょう!女性の場合は、一人で行くと声をかけられやすいですよ。
23位 ジム(0.5%)
ジムも、立派な出会いの場のひとつ。
ジムで出会いを見つけるなら、ジム内のスクールを活用しましょう!
ヨガやストレッチなどを一緒の空間でやっていると、会話も生まれやすいですよ。
習い事感覚で、ジムに通い始めるのはありですね!
24位 ゴルフ(0.5%)
24位は、ゴルフです。
ゴルフは社会人の趣味としては定番。社会人になってから、ゴルフを始める人も多いですよね。
また、知り合いがその知り合いを連れてくるケースも多いので、出会いのチャンスもあります。
新たな趣味・習い事として、ゴルフを始めてみるのはいかがでしょうか?
25位 旅行(0.5%)
旅先で運命の人に出会う、なんていうケースもあるようです。
旅先で出会いをさがすなら、一人旅がおすすめ!
同じゲストハウスに泊まった一人旅仲間と良い感じになる…なんてこともあるかもしれません。
また、積極的に話しかけることも、旅行先で出会うコツですよ!
26位 ボランティア活動(0.5%)
お次は、ボランティア活動です。
ボランティアでは共同作業も多く、関係も親密になりやすいです。
参加している人たちの性格も良いので、良い出会いが見つかりますよ!
27位 病院(0.5%)
27位は、病院での出会いです。
患者と看護師、という関係がほとんどでしょうか。
看護師さんに優しくしてもらった際に、恋愛感情を持ってしまう気持ちもわかります…。
狙ってできる出会いではありませんが、憧れてしまいますよね!
28位 得意先(0.5%)
続いては、得意先がランクイン。職場同様、ビジネスを通じての出会いです。
取引先の社員さんと、ランチなどをしているうちに親しくなって…という話は、たまに耳にします!
ただ、上手くいかなかった時のことを考えると、少々リスキー。もしそれが原因で仕事が無くなったりすれば、シャレになりませんからね(笑)
「どうしても恋人になりたい!」という人がいる場合のみにするのが良さそうです。
29位 キャバクラ(0.5%)
まさかの、キャバクラで出会っている社会人もいました。キャバ嬢と恋愛関係になることなんて、本当にあるんですね!
ただ、恋人になるにはお店に通い詰めなければいけませんし、相当お金もかかります…。
「財力に自信がある」という方限定の出会い方ですね…。
また、キャバクラに女性は行けないので男性限定です(笑)
30位 Facebook(0.5%)
最後は、Facebookでの出会い。
TwitterやInstagramもランクインしましたし、SNSで出会っている人は多い模様!
Facebookは誰にでも友達申請が送れますし、それを利用して出会う人もいるようです。
気になる異性がいたら、友達申請を送ってみてはいかがでしょう。
出会いが多いおすすめの「習い事・趣味」
新たな趣味を見つけたり、習い事を始めることは出会いの可能性を高めます。
社会人になってお金や時間に余裕が出てきたら、是非初めてみましょう。
料理教室【男性におすすめ】
料理教室は女性の比率が高く、料理する場所も距離が近いことが多いおすすめの出会いの場です。
男子の料理教室、素敵よ☺️以前、結婚式の司会を務めさせていただいたカップルは料理教室での出会いがきっかけでしたよ💕新井翔くん、頑張れ(笑)#kmixde #kmix
— 新井真奈美 (@arai_manami) April 15, 2020
このように、料理教室で出会って結婚に繋がったケースもあります。
料理教室が終わってからも「料理を一緒に練習しよう」と趣味繋がりならではの声のかけ方もできるので、出会い目的の趣味に迷ったら、料理教室を選択してみてはいかがでしょうか。
ヨガ教室【男性におすすめ】
ヨガ教室には女性が通うイメージが強いですが、最近では男性がヨガ教室に通うことも増えてきました。
それでも男女比は1:9~2:8程度と女性が圧倒的に多いので、男性にとっては出会いのチャンスと言えます。
日本最大のホットヨガスタジオLAVA(ラバ)は、男性OKのスタジオが用意されているので、興味がある方はぜひ♪
ゴルフ【女性におすすめ】
ゴルフは紳士的なスポーツとして男性に人気がありますが、女性がゴルフを始めることも増えてきました。
初心者であれば、まずはゴルフ教室に通ってみましょう。
ゴルフ教室にはインストラクターはもちろん、生徒も男性が多いため、出会いの場として活用できます。
ゴルフ教室に理想の男性がいなくても、SNSやサークルなでゴルフが趣味の男性と繋がることができるので、ゴルフは女性が男性に出会うためのおすすめな趣味です。
出会いが多いおすすめの「社会人サークル」
社会人サークルとは、複数の男女が一つの場所に集まり、趣味友達・恋人作りをする活動のことです。
恋活イベントよりもラフな出会いができ、共通の趣味で話題も盛り上がるため社会人に人気があります。
社会人サークルISTコミュニティ
社会人サークルISTコミュニティは、ディズニーでの交流イベントを中心としたサークルで、毎イベント30名~50名のサークルメンバーが集まっています。
イベント開催頻度が多く男女比率を1:1で合わせてくれるため、出会いの場としてはもちろん、ディズニー好きの友達を探す目的でもおすすめです。
社会人サークルNewDay
社会人サークルNewDayは、上は東北、下は九州とほぼ全国各地でイベントを開催しています。
サークルの活動は、登山や動物園・水族館、食事パーティーなど様々なジャンルの場所で行われているので、自分の趣味に合うイベントも見つかりやすいです。
社会人が出会うためのコツ2選
次に、「社会人が出会うためのコツ」についてまとめました。
20代~30代の男女2,000人に複数のアンケートを行った結果、出会うために大事なポイントが見えてきました。
出会いに対してお金を使う
出会いに対してお金を使うことは、とても有効です。
20代~30代の男女2,000人に対して、「出会うために使った費用は月いくらか?」というアンケートを取った結果がこちら。
費用(月) | 人数(%) |
---|---|
1,000円未満 | 10.9% |
1,000~5,000円 | 16.7% |
5,000~10,000円 | 17.3% |
10,000円~20,000円 | 12.2% |
20,000円以上 | 8.9% |
お金はかけていない | 33.8% |
結果を見ると、約7割の20代~30代が出会うためにお金をかけています。
5,000円以上かけている人の割合を合計すると、約4割!
男性も女性も、出会っている人はそれなりに費用をかけているということですね。
付き合うまでに複数の異性に会ってみる
恋人ができるまでに、複数の異性と会うことはとても重要です。
20代~30代の男女2,000人に対し、「今の恋人と付き合うまでに何人の異性と出会ったか」というアンケートを行った結果がこちら。
会った人数 | 人数(%) |
---|---|
0人 | 10.3% |
1人 | 9.1% |
2~3人 | 30.3% |
4~5人 | 24.9% |
6~10人 | 12.5% |
11人以上 | 12.5% |
付き合うまでに出会った人数を見ると、2人以上が8割超えです!
出会う異性が多いほうが、恋人ができる確率が上がるのは当然。
つまり、「恋人できている≒出会いの数が多い」とも言えるんですね!
社会人が登録すべき出会いのサービス
今の時代、ネットを利用しての出会いは増えています。
社会人が登録すべき出会いのサービスをまとめました。
①マッチングアプリ【手軽に出会える!】
手軽に使えると話題のマッチングアプリは、社会人の出会いにおすすめの方法。スマホ1つあれば使えるので、時間や場所にとらわれず恋活・婚活できるのがメリットです!
社会人になるとなかなか出会いの場が少なくなりますよね。
中でも、ペアーズは国内最大のマッチングアプリ!会員数も1,000万人を突破し、20代~30代に人気を集めています!通勤時間に使うことだってできますよ♪
出会いたい相手との相性重視なら、相性診断があるwithが使いやすく、Dineはアプリ内でデートのお店まで予約できるので、他のアプリよりも早くデートができると評判です!
②結婚相談所【もっと真剣に婚活がしたいなら◎】
「時間をかけて誠実な相手と出会いたい」という方に、おすすめしたい婚活サービスが結婚相談所です。
結婚相談所は、カウンセリングを受けることで自分に合った相手を紹介してもらえるのが特徴。
コンシェルジュのサポートも手厚いので、不安なく婚活を進められます!
結婚相談所 | 人気度 | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
★★★★★ |
|
![]() ペアーズエンゲージ |
★★★★★ |
|
![]() |
★★★★★ |
|
![]() サンマリエ |
★★★★★ |
|
![]() |
★★★★★ |
|
![]() ツヴァイ |
★★★★ |
|
また、「他の婚活サービスよりも成婚率が高い」 というのも、結婚相談所のメリットです!
2016年に結婚した人の、4人に1人は結婚相談所を利用しているというデータもあります。
男性も女性も、本気で結婚を考えるなら結婚相談所がおすすめです。ちなみに、もっともおすすめなのはスマリッジ!
スマリッジは、低価格で利用できるオンライン限定の結婚相談所。運営はJASDAQ上場企業の子会社なので安心ですね♪